農福連携

農福連携とは

 農福連携は、農業と福祉が連携し、障がい者の農業分野での活躍を通じて、農業経営の発展とともに、障がい者の自信や生きがいを創出し、社会参画を実現する取組です。
 また、人材の確保だけでなく、福祉の視点での作業方法の見直しや職場環境の改善などにより、誰もが働きやすい職場づくりや生産性の向上など、農業経営の成長につながる取組として普及推進を図っています。

農福連携等推進ビジョン

 令和6年6月5日 第3回会議農福連携等推進会議が開催され、「農福連携等推進ビジョン2024改訂版」が決定されました。          
 詳しくは農林水産省のHPをご覧ください。

 農林水産省HP         
 http://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/noufuku/suisin_kaigi.html

  ロゴマーク.png      手をつなぐ2人.JPG

農福連携技術支援者について

 農福連携技術支援者とは、農業現場において、農業者や就労系障がい福祉サービス事業所の職業指導員等、障がい者本人に対し、実践的なアドバイスを行う農林水産省認定の専門人材です。

農福連携技術支援者派遣事業

 障がい者の農業分野での活躍を通じて、農業の担い手を支える人材の確保と農業経営の成長につながる農福連携の取組を推進し、定着させるため、農福連携技術支援者(農林水産省認定)を農福連携の現場に派遣し、取組が円滑に進むよう支援します!

 事業の詳細については、こちらをご覧ください。                                                             

 北海道農福連携技術支援者派遣事業

   農福連携技術支援者の派遣実例

農福連携技術支援者育成研修

 過去の研修の詳細については、こちらをご覧ください。

 令和5年度農福連携技術支援者育成研修

 令和6年度農福連携技術支援者育成研修については、10月にe-ラーニング、11月に実地研修を札幌市で開催することを予定しております。
 また、開催案内については、8月~9月頃に当ホームページに掲載いたします。
 なお、定員である20名を超える応募があった場合には、受講者を選考させていただきます。                                        

【農福連携セミナー】~農福連携技術支援者を知る~

 農福連携の取組を支援する「農福連携技術支援者」の役割と派遣事業について、理解を深める「農福連携セミナー」を開催します。

日  時 令和6年8月27日(火)16:00~17:00
方  法 オンライン配信(Zoom Meetings)
     ※インターネット専用サイトにてお申し込みください。
     サイト:https://www.harp.lg.jp/Et85QreC
内  容 農福連携の基本的な知識や、農福連携技術支援者を派遣した実例を紹介します。また、その実例を農業者・福祉事業所職員・農福連携技術支
     援者からそれぞれの視点で感想をいただきます。
対  象 市町村ご担当者さま(福祉、農務)・JAご担当者様・農業者のみなさま・福祉事業所のみなさま
     農福連携技術支援者・各総合振興局(社会福祉課・農務課・普及センター)など
主  催 北海道農政部農業経営局農業経営課

農福セミナーチラシ

【受講者募集中】令和6年度 農福連携入門講座

 学校法人西野学園札幌心療福祉専門学校との協働により、広く一般の方々を対象として農福連携の認知度向上と理解促進を目指し、「令和6年度 農福連携入門講座」を開講します。

主  催 学校法人西野学園札幌心療福祉専門学校
共  催 北海道農政部・北海道保健福祉部
開講期間 令和6年(2024年)5月~12月 全8回
場  所 学校法人西野学園札幌心療福祉専門学校(札幌市中央区北2条西20丁目2-28)
内  容 農場における農業体験や、農福連携で重要となる作業の細分化、実際に福祉事業所で生産された農産物等の販売(マルシェ開催)など、
     様々な側面から農福連携を学びます。
    ※各回の日程、講座テーマはチラシをご覧ください。
対  象 福祉関係者、農業関係者、学生、一般 など、広く一般の方々を対象としています。
申込方法 学校法人西野学園札幌心療福祉専門学校へ直接お申し込みください。
    ※チラシに2次元コード、電話番号、e-mailアドレスが記載されています。
その他 ・本講座は、各講座毎の受講が可能です。
    ・全8回講座のうち、5回以上の受講で修了証が授与されます。

入門講座チラシ

農福連携事例集

(1)農福連携の推進体制等に係る事例集

 農福連携の取組が進んでいる地域においては、農業サイドと福祉サイドをつなぐ体制が機能していることが特徴となっています。
 道内で農業と福祉双方のマッチング等に取り組んでいる機関・団体の推進体制や取組事例を紹介します。

農福連携事例集(全体版) (PDF 2.97MB) 

<振興局>
空知総合振興局 (PDF 905KB)
渡島総合振興局 (PDF 905KB)
檜山振興局 (PDF 666KB)
上川総合振興局 (PDF 607KB)

<市町村>
千歳市 (PDF 676KB)
恵庭市 (PDF 854KB)
旭川市 (PDF 620KB)
美瑛町 (PDF 690KB)
芽室町 (PDF 1010KB)

<JA>
JAきたそらち (PDF 590KB)
JAあさひかわ (PDF 681KB)
JAたいせつ (PDF 1.01MB)
JAきたみらい (PDF 687KB)
JAこしみず (PDF 701KB)

(2)農福連携の個別の取組に係る事例集

 道内で農福連携に取り組まれている農業者や福祉事業所の事例については、次の機関のWebサイトで紹介されています。

農林水産省:農福連携事例集
農林水産省北海道農政事務所:北海道内における農福連携の取組実践事例
恵庭市:恵庭市農福連携成功事例集
旭川市:旭川市内における農福連携取組事例
 

農福連携相談窓口

道では、各総合振興局・振興局農務課に、農福連携相談窓口を設置しています。具体的な農福連携取組事例や地域の農業などについてお知りになりたい場合は、お近くの振興局までご連絡ください。

   農福連携相談窓口のご案内 (PDF 460KB) 

パンフレット等参考資料

「農福連携」ガイドブック(ホクレン作成)

関係機関へのリンク

カテゴリー

お問い合わせ

農政部農業経営局農業経営課調整係(農業経営・企業連携サポート室)

〒060-8588札幌市中央区北3条西6丁目

電話:
011-206-7364
Fax:
011-232-0026
cc-by

page top