火災避難訓練を実施
避難の訓練、消火の訓練、消防設備について確認作業を5月23日に実施しました。避難について消防署大楽毛支署に講評をいただき、消火器の使用方法について(株)日本防災技術センターの指導を受け、その後、校内の防火扉や垂れ壁の動作状態と防煙区画について全員で確認をしました。高い防火意識が求められる職種について学んでいる訓練生だけあって、とても真剣に取り組んでもらうことができました。
就職活動講話を開催
就職への活動が本格化してきた2年生を対象に5月12日(金)に当学院講堂で実施しました。講師はMOO2階にあるジョブカフェ・ジョブサロン釧路にお願いし、履歴書の重要性や面接に向けての準備、そして社会人のマナーについて学びました。外部の専門家の指導を受けることで、就職活動への不安が軽減され、自信をもって臨んでいくための手助けとなったことを期待しております。
交通事故防止についての講話を実施
4月28日、ゴールデンウイークを前に1,2年生全訓練生を対象とした「交通講話」を実施しました。講師をお願いした釧路警察署の警察官からは近隣地域の事故映像を用いながら、漫然運転やおしゃべりをしながらの運転の危険性、通学路付近での運転上の注意点などの話がありました。また、講話終了後には訓練生の代表が「交通安全宣言」を読み上げ、事故防止への思いを新たにしました。
R5年度入学式が行われました。
4月18日(火)本学院体育館で入学式が実施され、普通課程3科に18名が入学しました。式は4年ぶりの通常開催となり、ハローワーク釧路の所長様他たくさんのご来賓とともに、新入生を迎えることができました。本格的な春が感じられる心地の良い天候の下、緊張した新入生の顔を久しぶりに見ることができました。