学院 News

「就職支援セミナー(第2回)」を行いました。令和3年12月1日(水)

函館公共職業安定所(ハローワーク函館)のご協力を得て、1年生を対象に就職に結びつく効果的な履歴書の書き方について学びました。今後の就職活動に活かしてほしいと思います。

就職支援セミナー第2回

「労働法令・人権セミナー」を行いました。令和3年11月22日(月)

北海道大学名誉教授 道幸 哲也先生を講師にお招きし、2年生を対象に「労働法令、人権」などについて学びました。今回のセミナーはリモートにて実施しました。2年生は今後、就職した際に参考になれば幸いです。

労働法令・人権セミナー

「消費者サポートセミナー」を行いました。令和3年11月17日(水)

北海道消費者協会のご協力を得て、函館市消費生活センターの職員を講師に「スマホトラブル、インターネット依存、契約の基礎知識」などについて学びました。

消費者サポートセミナー

「交通安全講話」を行いました。令和3年11月9日(火)

日本自動車連盟(JAF)函館支部の職員を講師に、ドライブレコーダーの映像などを参考に「冬道の交通事故防止」について学びました。

交通安全講話(秋)

「税金講話」を行いました。令和3年10月20日(水)

函館税務署の税務広報広聴官を講師に、「税制」について学びました。

R3税金講話

「学校別見学会」を行いました。令和3年11月10日(水)

函館大学付属柏稜高等学校の2年生20名の生徒さんが学院見学にいらっしゃいました。それぞれの生徒さんが希望する科で見学や実習などを体験しました。進路決定にはまだ、時間があると思いますが、今回の見学会が今後の進路を考える上で、参考になれば幸いです。

学校別見学会(システム制御技術科).JPG 学校別見学会(建築技術科).JPG

「避難訓練」を行いました。令和3年10月13日(水)

万が一の火災に備え函館市消防本部北署桔梗出張所と防災設備企業のご協力を得て、避難訓練及び消火訓練を行いました。

学院長からは「緊張感を持って迅速かつスムーズに避難が行われ、全体としてはとても良かった。火災は基本的に人災であり、一人一人が注意、確認をすれば防ぐことができる。これから冬にかけて暖房など火を使うことが多くなるので火の取り扱いには十分注意してほしい。」と講評がありました。

避難訓練(秋)

「就職支援セミナー(第1回)」を行いました。令和3年10月7日(木)

ジョブカフェ・ジョブサロン函館のキャリアアドバイザーを講師に 、「社会人としての心構え」について学びました。

就職支援セミナー第1回

「学院見学会(第2回)」を開催しました。 令和3年7月14日(水)

高校生と保護者ほかあわせて38名が参加されました。新型コロナウイルス感染防止を行いながら、講堂で、学院の概要説明や学院紹介DVDを見たあと、各科の実習場で訓練を見学し実習も体験しました。

参加者からのアンケートでは
●「とても詳しくしることができた。」
●「各科を見学でき、関心が持てました。」
●「とても丁寧に説明していただいて、大変参考になりました。」

などの感想をいただきました。

今回の見学会が、今後の進路を考える上で参考になればと思っています。

機械技術科.JPG システム制御技術科体験実習.JPG

自動車整備科体験実習.JPG 建築技術科体験実習.JPG

「清掃活動」を行いました。令和3年5月18日(火)~20日(木)

学院周辺や桔梗駅までの通学路周辺の清掃を行いました。

機械技術科(1).JPG システム制御技術科.jpg

自動車整備科.JPG 建築技術科.jpg

販売実務科.JPG

今年度は新型コロナウイルス感染防止と雨天時を回避するため、各科それぞれ日時を設定して実施しました。

「避難訓練」を行いました。令和3年5月12日(水)

万が一の火災に備え函館市消防本部北署桔梗出張所と防災設備企業のご協力を得て、「避難訓練及び消火訓練」を行いました。

IMG_1430.JPG P1040587.JPG

IMG_1452.JPG

学院長からは「避難場所、非常口、避難経路は普段から考えておくことと、まさかは必ず起こるとの意識で行動するように」と講評がありました。

「交通安全講話」を行いました。令和3年4月28日(水)

学生、職員で交通安全宣言を行い、その後、日本自動車連盟(JAF)函館支部の職員を講師に、ドライブレコーダーの映像などを参考に交通事故防止について学びました。

R3_koutuukouwaharu_1.JPG R3_koutuukouwaharuharu_2.JPG

「令和3年度入学式」を行いました。令和3年4月20日(火)

機械技術科4名、システム制御技術科13名、自動車整備科15名、建築技術科8名が入学しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部内容を変更し規模を縮小して実施しました。

40名の新入生には新型コロナウイルス感染防止を図りながら、2年間、技術、技能の習得に励み大きく成長してくれることを期待しています。

R3_nyugakushiki_2.JPG R3_nyugakushiki_3.JPG

「令和2年度修了式」を行いました。令和3年3月17日(水)

機械技術科7名、システム制御技術科5名、自動車整備科11名、建築技術科7名が修了しました。

R2_syuuryousiki1.JPGR2_syuuryousiki2.JPGR2_syuuryousiki3.JPG

R2_syuuryousiki4.JPGR2_syuuryousiki5.JPGR2_syuuryousiki6.JPG

新型コロナウイルス感染防止のため規模を縮小して、それぞれの訓練科において実施しました。
学院長からは2年間のエピソードを交えながら、はなむけの言葉が贈られました。2年間で学んだ技術・技能を活かし、それぞれの希望する道で大いに活躍してくれことを願ってやみません。

北海道函館工業高等学校(定時)の「進路講話」に参加してきました。令和3年2月19日(金)

電子機械科2年生を対象とした進路講話で、「学校生活における就労感への意識」と「機械オペレーター」について担当職員より講話を行いました。9名の生徒さんが参加し真剣に受講していました。

R2sinnrokouwa2-1.JPGR2sinnrokouwa2-2.JPGR2sinnrokouwa2-3.JPG

今後の進路検討や就職した際、参考になれば幸いです。

「就職支援セミナー(第3回)」を行いました。令和3年2月4日(木)、8日(月)

函館公共職業安定所の職業指導官及び就職支援ナビゲーターを講師に、1年生を対象とした「面接試験のポイント」について学びました。

R2syuusyokusiennsemina3-1.JPGR2syuusyokusiennsemina3-2.JPGR2syuusyokusiennsemina3-3.JPG

就職活動の時期までに全員が、面接試験の際、自分自身の想いを伝えることができることに期待しています。

北海道函館工業高等学校(定時)の「進路講話」に参加してきました。令和2年12月11日(金)

電子機械科1年生を対象とした職業説明会で、「学校生活における就労感への意識」と「機械オペレーター」について担当職員より講話を行いました。8名の生徒さんが参加し真剣に受講していました。

R2sinnrokouwa1.JPGR2sinnrokouwa2.JPGR2sinnrokouwa3.JPG

就職は、まだ先のことですが今回の進路講話が、今後、進路を検討する際の参考になれば幸いです。

「就職支援セミナー(第2回)」を行いました。令和2年12月2日(水)

函館公共職業安定所の職業指導官及び就職支援ナビゲーターを講師に、1年生を対象とした「履歴書の書き方」について学びました。

就職支援セミナー(第2回)

就職活動の時期までに全員が、自分自身の想いを伝えることのできる履歴書を書けることに期待しています。

「消費者教育サポートセミナー」を行いました。令和2年11月18日(水)

北海道消費者協会及び函館消費者協会の協力を得て、2年生を対象に動画などを使用し、「マルチまがい商法、悪質商法、インターネット通販でのトラブル、契約制度」などについて学びました。

消費者教育サポートセミナー

インターネットを利用して、いろいろなもを購入したり契約したりできますので、トラブルに巻き込まれないよう知識と注意が必要です。

北海道函館水産高等学校で行われました「なるには説明会」に参加してきました。令和2年11月12日(木)

2年生を対象とした職業説明会で、「機械オペレーター」、「建築士」について、それぞれ担当職員より説明を行いました。「機械オペレーター」には15名の生徒さんが、「建築士」には8名の生徒さんがそれぞれ参加し真剣に受講していました。

R2narunihasetumeikai1.JPGR2narunihasetumeikai2.JPGR2narunihasetumeikai3.JPG

今回の説明会が、今後、進路を検討する際の参考になれば幸いです。

函館大学付属柏稜高等学校2年生の生徒さん、午前と午後の2グループで27名がいらっしゃいました。令和2年9月8日(火)

新型コロナウイルス感染防止を行いながら講堂で、学院の概要説明や学院紹介DVDを見たあと、それぞれ希望の科で見学や実習を体験しました。進路決定には、まだ時間があると思いますが今回の見学や体験が、今後の将来を考える上で参考になれば幸いです。

R2gakkoubetukenngaku3.JPGR2gakkoubetukenngaku4.JPG

R2gakkoubetukenngaku5.JPGR2gakkoubetukenngaku6.JPG

※施設見学については随時受け付けておりますので、お問い合わせください。

「学院見学会(第3回)」を開催しました。令和2年9月6日(日)

高校生や保護者、教員あわせて35名が参加されました。新型コロナウイルス感染防止を行いながら、講堂で、学院の概要説明や学院紹介DVDを見たあと各科の実習場を見学し、その後希望する科で実習も体験しました。

参加者からのアンケートでは、

●「見学会にきて進路の選択が広がった。」
●「とてもわかりやすく見学会に参加して良かった。」

などの感想をいただきました。

高校3年生はいよいよ進路を決める時期となりましたが、今回の見学会が将来を考える上で参考になればと思っています。

R2kenngaku_dai3kai_1.JPGR2kenngaku_dai3kai_2.JPGR2kenngaku_dai3kai_3.JPG

R2kenngaku_dai3kai_4.JPGR2kenngaku_dai3kai_5.JPGR2kenngaku_dai3kai_6.JPG

「学院見学会(第2回)」を開催しました。令和2年7月15日(水)

高校生と保護者あわせて22名が参加されました。新型コロナウイルス感染防止を行いながら、講堂で、学院の概要説明や学院紹介DVDを見たあと、各科の実習場で訓練を見学し実習も体験しました。

参加者からのアンケートでは、

●「とても楽しむことができた。」
●「卒業後の就職先を知ることができた。」

などの感想をいただきました。

今回の見学会が、今後の将来を考える上で参考になればと思っています。

R2kenngaku_dai2kai_1.JPGR2kenngaku_dai2kai_2.JPGR2kenngaku_dai2kai_4.JPG

R2kenngaku_dai2kai_3.JPGR2kenngaku_dai2kai_5.JPGR2kenngaku_dai2kai_6.JPG

「学院見学会(第1回)」を開催しました。令和2年6月17日(水)

高校生や保護者、教職員、自治体職員など計37名が参加されました。新型コロナウイルス感染防止を行いながら、講堂で、学院の概要説明や学院紹介DVDを見たあと、各科の実習場で訓練を見学し実習も体験しました。

参加者からのアンケートでは、

●「わかりやすく教えてもらい、関心を持ちました。」
●「また、機会があったら参加してみたい。」

などの感想をいただきました。

今回の見学会が、今後の将来を考える上で参考になればと思っています。

R2kenngaku1.JPGR2kenngaku2.JPGR2kenngaku3.JPG

R2kenngaku4.JPGR2kenngaku5.JPGR2kenngaku6.JPG

「学院長講話」を行いました。令和2年4月13日(月)

学院長の経験談を交えながら、「二年目の訓練に対する取り組み」や「就職活動、就職してからの心構え」などについて講話を行いました。マスクの着用や座席間隔などに配慮しながらの講話となり、新型コロナウイルスの関係で色々なことに影響が出ておりますが、今後の就職活動に活かして欲しいと思います。

r2_gakuinncyokowa_haru1.JPGr2_gakuinncyokowa_haru2.JPGr2_gakuinncyokowa_haru3.JPG

「令和2年度入学式」を行いました。令和2年4月10日(金)

機械技術科4名、システム制御技術科9名、自動車整備科13名、建築技術科5名が入学しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部内容を変更し規模を縮小して実施しましたので、例年とはちょっと違う不雰囲気でしたが、31名の新入生には2年間、技術、技能の習得に励み大きく成長してくれることを期待しています。

R2_nyugakushiki_1.JPGR2_nyugakushiki_2.JPGR2_nyugakushiki_3.JPG

カテゴリー

函館高等技術専門学院のカテゴリ

cc-by

page top