令和6年度洋上風力発電導入加速化推進事業(セミナー・勉強会)について

世界的な脱炭素化の流れが加速し、日本においても様々な再生可能エネルギーの導入が進んでいる中、再エネ主力電源化の切り札として期待されている洋上風力発電について理解を深めていただくことを目的に、道ではセミナーや地域勉強会を開催しました。

洋上風力・全道セミナー「北海道と洋上風力発電~先行地域の取組と今後への期待~」

日時:令和7年(2025年)1月23日(木)14:00~15:30(開場13:30)
場所:TKP札幌駅カンファレンスセンター ホール3B
(札幌市北区北7条西2-9ベルヴュオフィス札幌3階)
内容:「洋上風力発電の推進と理解促進について」講師:松前町脱炭素推進課脱炭素推進課 係長
   「洋上風力発電が拓く北海道の未来」講師:足利大学 名誉教授 牛山泉 氏

洋上風力発電の理解促進に向けた勉強会

■岩内町で勉強会を開催しました。
日時:令和6年11月27日(水)18:00~19:30
内容:洋上風力発電と地域の共発展へ向けて
講師:東邦大学 理学部生命圏環境科学科 准教授 竹内彩乃 氏

岩内.png

■留萌市で勉強会を開催しました。
日時:令和6年11月28日(木)13:30~15:00
内容:地域や漁業が栄える洋上風力づくり ~五島や日本での漁業共生の取り組み~
講師:(一社)海洋エネルギー漁業共生センター 理事 渋谷正信 氏

1128留萌

■せたな町で勉強会を開催しました。
日時:令和6年12月14日(土)15:00~16:30
内容:漁業と洋上風力
講師:八戸工業大学 地域産業総合研究所 教授 桐原慎二 氏

1214せたな

■石狩市でワークショップを開催しました。
日時:令和6年12月23日(月)14:00~16:00
内容:石狩市の未来を考えるワークショップ
ファシリテーター:東邦大学 理学部生命圏環境科学科 准教授 竹内彩乃 氏

石狩WS.png

■北海道大学で勉強会を開催しました。
日時:令和7年1月15日(水)10:30~12:00
内容:洋上風力発電と地域の共発展へ向けて
講師:東邦大学 理学部生命圏環境科学科 准教授 竹内彩乃 氏

北大.png

■石狩市で勉強会を開催しました。
日時:令和7年1月22日(水)15:00~16:30
内容:洋上風力発電と地域の共発展へ向けて
講師:東邦大学 理学部生命圏環境科学科 准教授 竹内彩乃 氏

0122石狩湾漁協

過去の実施結果

カテゴリー

経済部GX推進局GX推進課のカテゴリ

cc-by

page top