事業概要
道では、道内中小企業等が行うデジタル技術を活用した商品販売や情報発信等を支援することにより、道内企業のデジタル化を推進し、道内経済のコロナ禍からの回復を図ることを目的に、地域企業デジタル技術活用支援事業を実施します。(本事業は、地域企業デジタル技術活用支援事業実施コンソーシアムに委託して実施しています。)
デジタル技術活用に関する相談窓口
基本的なデジタル技術の活用に関する相談窓口を道内7カ所に設けております。
【概要】
・相談費用:無料
・開設期間:令和5年2月28日まで
開設地域 | 開設都市 | 開設場所 | 開設日時 |
---|---|---|---|
道央 | 札幌市 | SAPPORO Incubation Hub Drive 〒060-8711 札幌市中央区大通西3-6 北海道新聞本社ビル2F | 月~金 9:00-21:00 土日祝 9:00-18:00 ※イベント開催時は除く |
道央 | 厚真町 | 厚真町コミュニティスペース イチカラICHIKARA 〒059-1601 勇払郡厚真町京町1番地1 | 月~金 10:00〜17:00 |
道北 | 旭川市 | 旭川市ときわ市民ホール 〒070-0035 旭川市5条通4丁目 | 月~水 13:00~17:00 ※祝日は除く |
釧路・ 根室 | 釧路市 | 946BANYA 〒085-0016 釧路市錦町2丁目4 釧路フィッシャーマンズワーフMOO2F | 月、水、金 10:00~17:00 (12:00~14:00を除く) 日 10:00~12:00 |
十勝 | 帯広市 | LAND 〒080-0012 北海道帯広市西2条南11丁目12番地1 天光堂ビル1階 | 月~金 10:00〜17:30 ※祝日は除く |
道南 | 函館市 | 函館ブリ塩ラーメンと酒と肴 カモン 〒040-0035 函館市松風町7番5号 函館ひかりの屋台大門横丁内 | 火~木 10:00~15:00 |
オホーツク | 北見市 | KITAMI BASE 〒090-0042 北見市北2条西2丁目8番地 | 月〜金 9:00〜18:00 |
※オンラインでの相談も受け付けております。
◆このようなお困りごとはありませんか。
・アナログで受け付けている予約のシステムをデジタル化したい。
・ウェブサイトを作成し、商品を紹介したい。
・事務の効率化を図るためのシステムを導入したい。
詳細は、本事業ウェブサイトをご覧ください。
専門家派遣
デジタル技術の活用に取り組む、道内中小事業者に専門家を派遣し、助言や指導を行います。
【概要】
・派遣費用:無料
・派遣回数:最大3回
・申請期間:令和4年12月31日まで
申込方法等の詳細は、本事業ウェブサイトをご覧ください。
◆こんなお悩みはありませんか?
・EC販売に取り組むために商品を磨き上げたい、商品を改良したい。
・事業をPRする動画を作成し、掲載したい。
特設ECサイト
道内の中小事業者の皆様のデジタル技術活用支援の一環として、特設ECサイトを開設しております。
新たにECでの販売に取り組まれる事業者様はもちろん、すでにECでの販売に取り組まれている事業者様も新たな販路開拓としてご活用ください。
【概要】
・申込期間:令和5年1月31日まで
・販売手数料:令和5年2月28日までは商品の売上の5%
・支援内容:必要に応じ、商品の撮影を事務局が行います(1商品につき5カット、計10商品まで)。
また、販売方法について、上記相談窓口でアドバイスを行い、販路拡大を支援します。
申込方法等の詳細は、本事業ウェブサイトをご覧ください。
お問い合わせ窓口
地域企業デジタル技術活用支援事業実施コンソーシアム
EveryHOKKAIDX 事務局(株式会社アーグ内)
電話:0166-73-3747(平日11時~17時)
Email:info@everyhokkaidx.jp