「優良な取組」部門 シンボルマーク

シンボルマークについて
 「北海道グリーン・ビズ認定制度」に登録・認定された事業所は、シンボルマークを名刺、各種印刷物、
広告チラシ、ホームページなどに使用することができます。
使用の際は、以下の注意事項を必ず守ってください。
広告チラシ、ホームページなどに使用することができます。
使用の際は、以下の注意事項を必ず守ってください。
シンボルマーク使用上の注意事項
- 使用できる事業所
	
- 「北海道グリーン・ビズ認定制度」及び「さっぽろエコメンバー登録制度」に登録・認定された事業所はシンボルマークを使用することができます(無料)。
 
 - 使用できる用途
	
- 名刺、各種印刷物、広告チラシ、ホームページ等でシンボルマークを使用できます。
 - シンボルマークは、事業所の事業、又はそれに係る商品の品質やサービス等の内容を保証するものではありません。
 
 - 色・サイズ等
	
- シンボルマークの使用に当たっては、原則としてシンボルマーク仕様書に指定するカラーを使用してください。印刷物の仕様などにより仕様書に指定するカラーにより難い場合はご相談ください。
 - シンボルマークを拡大・縮小してもかまいませんが、シンボルマーク仕様書に指定する最小使用サイズを守ってください。
なお、形状、配列、間隔や色調などを加工して使用することはできません。 
 - 注意事項
	
- シンボルマークに関する著作権は北海道に帰属しますので、使用者は自己のシンボルマーク、商標として使用することはできません。
 - 商品パッケージへの使用等、シンボルマークが品質の保証として消費者に誤認されるような表示はしないでください。
 - 次の場合はシンボルマークを使用することができません。
		
- 北海道の信用又は品位を害する恐れがある場合
 - 事業、商品やサービスの品質を保証するものとして利用する場合
 - 特定の政治活動、宗教活動の目的に利用する場合
 - 自己のシンボルマーク、商標として使用する場合
 - 法令や公序良俗に反する、又は不正に使用する場合
 - 認定等の有効期間が満了した場合
 
 - 各種印刷物に使用する際に係る費用については、使用者が負担してください。
 - 次に該当する場合は、シンボルマークの使用を中止していただきます。 
		
- シンボルマークの使用上の注意事項に違反した場合
 - 登録・認定が取り消された場合
 
 
 
シンボルマークのダウンロード
- シンボルマークの画像をクリックすると、ダウンロードのページにつながります。
ランクによりシンボルマークが異なりますので、登録のランクにあわせてダウンロードしてください。 - ダウンロードをするには、登録時に通知されたユーザー名・パスワードが必要です。
 - ダウンロードした画像データを第三者に配布することは禁止します。
 - システムのサーバーメンテナンスのため、一時的にオンラインの利用ができない場合があります。
 
「さっぽろエコメンバー登録制度」登録事業所
「さっぽろエコメンバー登録制度」の登録事業所がシンボルマークの使用を希望される場合は、
次の別記第2号様式により、メールにより届出をしてください。
次の別記第2号様式により、メールにより届出をしてください。
 別記第2号様式  Word版(31KB)  PDF版(68KB) 
 メールアドレス(届出先)  kansei.kansei2■pref.hokkaido.lg.jp
■に@をいれてご使用ください。
■に@をいれてご使用ください。
お問い合わせ
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
北海道環境生活部環境局環境政策課
電話番号:011-231-4111(内線24-213)
FAX番号:011-232-1301
北海道環境生活部環境局環境政策課
電話番号:011-231-4111(内線24-213)
FAX番号:011-232-1301



