C11 北天の道(計画)

道北のかつての要衝であった音威子府から最北の地稚内を目指す。最初は天塩川の流れに沿って下り、幌延から豊富温泉を経由してサロベツ原野に入る。サロベツ原野からは日本海の海岸線に出て、その後は海上に浮かぶ利尻富士の雄姿を眺めながら、ノシャップ岬を目指して北上する。
★ルート毎に1日単位で歩くことができます。
■「連絡路線」について
 歩くことは出来ますが、自然歩道としては適していません。
■「利用タイプ」について
 A:山地などで、やや体力を要するコース
 B:山地、丘陵地を通過する、一般向きコース
 C:全体がほぼ平坦なコースで、小さな子どもでも歩けるコース
| No. | コース名 | 起点 | 終点 | 利用タイプ | 主要経過地 | 距離(Km) | 
| 1 | 連絡路線 | 音威子府村字音威子府(JR音威子府駅) | 中川町佐久(JR佐久駅) | 24.4 | ||
| 2 | 天塩川の道I | 中川町佐久(JR佐久駅) | 中川町中川(JR天塩中川駅) | C | 佐久憩ヶ森公園、ナポートパーク、郷土資料館 | 9.0 | 
| 3 | 天塩川の道II | 中川町中川(JR天塩中川駅) | 中川町歌内(JR歌内駅) | C | 農業者トレーニングセンター、天塩川 | 9.8 | 
| 4 | 天塩川の道III | 中川町歌内(JR歌内駅) | 幌延町雄信内(JR雄信内駅) | C | 天塩川、河跡湖 | 14.0 | 
| 5 | 河跡湖を巡る道 | 幌延町雄信内(JR雄信内駅) | 幌延町(JR幌延駅) | C | 総合スポーツ公園、トナカイ観光牧場、名林公園 | 16.9 | 
| 6 | 最北の温泉郷を訪ねる道 | 幌延町(JR幌延駅) | 豊富町豊富(JR豊富駅) | C | 豊富温泉、温泉自然観察館、とよとみ自然公園 | 18.4 | 
| 7 | サロベツ原野の道 | 豊富町豊富(JR豊富駅) | 豊富町稚咲内 | C | 豊富町運動公園、サロベツ原生花園、少年自然の家 | 12.4 | 
| 8 | 利尻富士の雄姿を楽しむ道 | 豊富町稚咲内 | 稚内市浜勇知 | C | 長沼、ジュンサイ沼、浜勇知こうほねの家 | 22.5 | 
| 9 | 最北の原生花園を訪ねる道 | 稚内市浜勇知 | 稚内市西稚内 | C | 抜海原生花園、西稚内海水浴場 | 15.3 | 
| 10 | 日本のてっぺん垂直の道 | 稚内市西稚内 | 稚内市中央(JR稚内駅) | B | 稚内温泉「童夢」、ノシャップ岬、稚内公園、稚内港 | 14.2 | 
