エゾシカの可猟区域・期間等

 

deer2.jpg

北海道の狩猟期間は、10月1日から翌年1月31日までですが、 北海道において著しく増加しているエゾシカについては、「北海道エゾシカ管理計画」の目標達成のため、毎年の生息状況を検討したうえで、 狩猟期間の延長等が行われる場合があり、その期間は地域によっても異なります。

また、可猟区域であっても、鳥獣保護区や捕獲禁止区域などエゾシカの捕獲が制限されている地域がありますので、 エゾシカ猟を行う方は、 狩猟を行う年度の可猟区域・可猟期間を狩猟者登録時に配布する鳥獣保護区等位置図で、必ず確認をお願いします。

なお、平成26年10月1日から、北海道エゾシカ対策推進条例により、エゾシカを捕獲する目的での鉛弾の所持が禁止され、違反した場合には、3ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金に処されます。

ハンターの皆さんにおかれましては、安全な狩猟に努めていただくとともに、鉛弾を所持、使用することのないようご注意ください。(詳しくはこちら
 


◎令和7年度(2025年度)のエゾシカの可猟区域・期間及び捕獲制限については、現在決定に向けて準備を進めています。
 北海道環境審議会において審議が行われた案はこちら (PDF 700KB)をご覧ください。
 ※現時点で決定されたものではございませんので、ご留意ください。(令和7年8月7日更新)

◎狩猟者登録の方法については、こちらをご覧ください。

 


占冠村猟区、西興部村猟区での狩猟については、下記までお問い合わせください。

カテゴリー

自然環境局のカテゴリ

cc-by

page top