エゾシカ対策有識者会議

エゾシカ対策有識者会議

道では、北海道エゾシカ対策推進条例及び北海道エゾシカ管理計画に基づき、道がエゾシカ対策を推進するに当たり、専門的かつ科学的な知見等が必要な事項について、助言・提案等をいただくため、学識経験者からなる「エゾシカ対策有識者会議」を設置しています。
また、エゾシカの生息評価や管理のあり方など、特に重要な事項については、有識者会議の下部に部会を設置し、集中的な検討を行っています。

構成員(期間:令和6年(2024年)4月1日~令和8年(2026年)3月31日)

  • 伊吾田宏正(酪農学園大学農食環境学群准教授)
  • 飯島勇人(国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所森林研究部門野生動物研究領域主任研究員)※1
  • 稲富佳洋(道総研エネルギー・環境・地質研究所道東地区野生生物室長)
  • 上野真由美(北海道大学大学院文学研究院准教授)※1
  • 宇野裕之(東京農工大学大学院農学研究院特任教授)
  • 梶光一(兵庫県森林動物研究センター所長)
  • 松浦友紀子(一般社団法人エゾシカ協会専務理事)
  • 松田裕之(国立大学法人横浜国立大学大学院学術高等研究院上席特別教授)
  • 山村光司(元国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境変動研究センター統計モデル解析ユニット長)
  • 松林良太(公益財団法人知床財団事業部保護管理担当参事)※2

※1 飯島氏、上野氏の任期については、令和6年(2024年)4月24日~令和8年(2026年)3月31日
※2 松林氏の任期については、令和7年(2025年)5月27日~令和8年(2026年)3月31日

【令和7年度(2025年度)の開催状況等】

○エゾシカ対策有識者会議(生息状況評価部会)

1 日 時
 令和7年(2025 年)6月9日(月)10:00~12:00

2 開催場所
 北海道立道民活動センター かでる 2.7 1050 会議室(札幌市中央区北2条西7丁目)

3 議 題
(1)エゾシカの生息状況及び捕獲状況等について
(2)令和6年度(2024年度)エゾシカ個体数指数の推定について
(3)エゾシカ捕獲推進プランについて
(4)その他

4 開催結果
・ 議事録(概要版) (PDF 137KB)
・ 出席者名簿 (PDF 162KB)

○エゾシカ対策有識者会議(第2回エゾシカ管理のあり方検討部会)

1 日 時
 令和7年(2025 年)6月9日(月)14:00~17:00

2 開催場所
 北海道立道民活動センター かでる 2.7 1050 会議室(札幌市中央区北2条西7丁目)

3 議 題
(1)部会長の選任について
(2)北海道エゾシカ管理計画(第7期)について
(3)エゾシカに係る対策及びあつれきの現状について
(4)その他

4 開催結果
・ 議事録(概要版) (PDF 97KB)
・ 出席者名簿 (PDF 181KB)

○エゾシカ対策有識者会議

○エゾシカ対策有識者会議(第3回エゾシカ管理のあり方検討部会)

過去の開催状況

令和6年度(2024年度)以前のエゾシカ対策有識者会議の開催結果は、過去の開催状況等ページを御覧ください。

カテゴリー

自然環境局のカテゴリ

cc-by

page top