https://www.caa.go.jp/notice/entry/017757/
消費者安全法に基づく注意喚起情報(財産分野)
消費者庁及び都道府県は、消費者安全法(平成21年法律第50号)第38条第1項の規定に基づき、事業者の不当な勧誘行為により消費者の財産被害が起きた事態等について公表し、消費者の皆様の注意を喚起して被害の発生・拡大防止を図っています。
現在、消費者庁等から、消費者の利益を不当に害するおそれのある行為が確認された事業者について、消費者被害の発生又は拡大の防止に資する情報を次のとおり公表されています。(消費者庁等調査実施機関のホームページにリンクします。※ 同名又は類似名の事業者と間違えないよう御注意ください。)
訪問販売や電話勧誘販売などで契約を締結した場合、法律で定められた内容が記載された書面を受け取ってから8日間以内であれば、クーリング・オフによる解約ができます。被害にあった場合や少しでも不安がある場合には、迷わずお住まいの自治体の消費生活センター(消費生活相談窓口)にご相談ください。
また、どこに相談してよいかわからない場合は、消費生活ホットライン=局番なしの「188」(いやや)をご利用ください。
【令和4年度】
【令和3年度】
- 写真を貼り付けるだけの簡単な作業で儲かる副業ビジネスを紹介するとして7,000円程度のテキスト教材を消費者に購入させ、その後に電話勧誘により著しく高額な金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(消費者庁)(3.11.19)
【令和2年度】
- 虚偽・誇大なアフィリエイト広告に関する注意喚起(消費者庁)(3.3.1)
- 「Microsoft」のロゴを用いて信用させ、パソコンのセキュリティ対策のサポート料などと称して多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(消費者庁)(3.2.19)
- 株式会社エデュカルモチベーションズほか3事業者が行う学力診断テスト等の役務及び学習教材の訪問販売に関する注意喚起(消費者庁)(3.2.4)
- 人気の家庭用テレビゲーム機などを販売しているかのように装う偽の通信販売サイトに関する注意喚起(消費者庁)(2.12.10)
- 株式会社RSが行う福利厚生サービスを掲載する会員専用サイトを利用させる役務の取引に関する注意喚起(消費者庁)(2.12.1)
- 実在の通信販売サイトをかたった偽サイトなどに関する注意喚起(消費者庁)(2.10.21)
- 毎月10万円もうかるビジネスなどとうたい、多額の金額を支払わせる事業者2社に関する注意喚起(消費者庁)(2.10.7)
- マンション管理会社の関係者を装い、マンション全体のインターネット接続サービスが切り替わるかのように告げて、インターネット接続サービスの契約をさせる事業者に関する注意喚起(消費者庁)(2.9.25)
- 国の行政機関が行う統計調査を装った「かたり調査」にご注意ください(消費者庁)(2.9.16)
- 「商品先物取引で被った損失を取り戻せる」などとうたい、高額な金銭を支払わせる株式会社コムに関する注意喚起(2.8.5)
- 多額の支払遅延を発生させている一般社団法人全国育児介護福祉協議会に関する注意喚起(消費者庁)(2.6.11)
- 「あなたの土地を売ってくれませんか。」などと原野などの売却を持ちかけ、消費者に金銭などの被害をもたらす事業者に関する注意喚起(消費者庁)(2.6.5)
- 「SENJU株式会社」と称する通信販売サイトを運営する事業者に関する注意喚起(消費者庁)(2.4.30)
- デジタルプラットフォーム事業者が提供するショッピングモールサイトにおける偽ブランド品の販売に関する注意喚起(消費者庁)(2.4.7)
【令和元年度】
- 最初に1万円程度の情報商材を消費者に購入させ、その後に執ような電話勧誘により著しく高額な情報商材を購入させる事業者4社に関する注意喚起(消費者庁)(2.3.18)
- VISION株式会社の名義で行われる「PRPシステム」と称する役務の訪問販売に関する注意喚起(消費者庁)(1.11.8)
- 「超簡単『スマホで錬金術』、「検索=報酬を実現した画期的なシステム」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(消費者庁)(1.11.7)
- 特許権を取得した通信機器で収益を得られるなどとうたい、高額の投資をさせる事業者に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(1.9.27)
- 「まずは2日で驚くほど簡単に10万円稼いでいただきます」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(1.9.26)
- チケット転売の仲介サイト「viagogo」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(1.9.13)
- SMSを用いて未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「日本通信株式会社をかたる架空請求」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(1.7.31)
- 株式会社ワールドイノベーションラブオールの名義で行われる「PRPシステム」と称する役務の訪問販売に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(1.7.22)
- 「ゲーム感覚で毎日3万円稼げる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(1.5.17)
- 「月収1万円 ▶ 月収180万円!」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(PDF)(消費者庁及び島根県)(31.4.24)
【平成30年度】
- 「冬物ブランド衣料品の偽物を格安で販売する「CGJP 株式会社」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(31.2.22)
- 「在宅スマホ副業で7日で20万円稼げる人続出中!」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(31.2.13)
- 「誰でもたった1分で1万円の現金をラクラクGET!」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(30.11.9)
- 「スマホをタップするだけでお金が稼げる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(30.10.17)
- 「画像選択がベースの簡単な作業でお金を稼げる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(30.9.11)
- 「オーナー制度」と称する取引に関し、多額の支払遅延を発生させている株式会社ケフィア事業振興会に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(30.8.31)
- 「金と銀のプロジェクトに参加するだけで、毎日1万円収入の最低保証」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(PDF)(消費者庁及び栃木県)(30.8.29)
- 「毎月最低30万円分のビットコインを受け取り続けることができる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(30.8.28)
- 「真似っこビジネス」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(PDF)(消費者庁及び東京都)(30.7.6)
- SMSを用いて有料動画等の未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「アマゾンジャパン合同会社等をかたる架空請求」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(30.7.6)
- 法務省の名称を不正に使用して、架空の訴訟案件を記載したはがきにより金銭を要求する事案に関する注意喚起(消費者庁)(30.4.27)
- 「月収50万円なんてコピペするだけで簡単に稼げます」なとどうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(PDF)(消費者庁及び東京都)(30.4.26)
【平成29年度】
- 在宅ワークを希望する消費者に多額の金銭を支払わせる事業者に注意してください。(PDF)(消費者庁及び島根県)(30.2.19)
- SMSを用いて未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「ヤフー株式会社をかたる架空請求」にご注意ください!(PDF)(消費者庁)(29.12.22)
- SMSを用いて有料動画の未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「アマゾンジャパン合同会社等をかたる架空請求」にご注意ください!(PDF)(消費者庁及び東京都)(29.11.14)
- 「あなたの写真が、今すぐお金に変わる!」などとうたう事業者にご注意ください!(PDF)(消費者庁及び東京都)(29.10.30)
- 「高齢者支援センター」などと称する事業者らに関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(29.6.20)
- 詐欺相談をかたる悪質事業者に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(29.5.22)
- 有料動画サイト等の未納料金の回収を依頼されていると称して金銭を請求してくる事業者に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(29.4.14)
【平成28年度】
- SMSを用いて有料動画サイトの未払料金などの名目で金銭を支払わせようとする「株式会社DMM.comをかたる事業者に関する注意喚起(PDF)(消費者庁及び東京都)(29.2.28)
- SMSを用いて有料動画の未払料金の名目で金銭を支払わせようとする「ヤフー株式会社をかたる事業者」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁及び東京都)(28.12.22)
- 在宅ワークを希望する消費者にホームページ作成料等の名目で多額の金銭を支払わせる在宅ワーク事業者2社に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(28.11.18)
- 「オリンピック財団」等と称して、消費者名義で多額の東京オリンピックのチケット申込みがあるかのように偽り、個人情報の削除の名目等で金銭を支払わせようとする事業者に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(28.8.2)
- SMSを用いて有料動画の未払料金の名目で金銭を支払わせようとする「株式会社U-NEXTをかたる事業者」に関する注意喚起社(PDF)(消費者庁)(28.7.25)
- 約2,900 倍の為替レートでウズベキスタン通貨スムの購入を勧誘する「ブラックロック・ジャパン株式会社をかたる事業者」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(28.7.25)
- ジェネリック医薬品の製造・販売などの事業を営んでいると偽って社債購入を勧誘する「東洋堂製薬株式会社」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(28.6.15)
- 在宅ワークを希望する消費者にホームページ作成料等の名目で多額の金銭を支払わせる在宅ワーク事業者2社に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(28.4.22)
【平成27年度】
- 風力発電システムの開発などの事業を営んでいると偽って社債購入を勧誘する「株式会社エコロジーライフ」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(28.2.9)
- SMSを用いて有料動画サイトの未払料金名目等で金銭を支払わせようとする「株式会社DMM.com をかたる事業者」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁及び東京都)(28.1.18)
- 約2,000 倍又は3,000 倍の為替レートでウズベキスタン通貨スムの購入を勧誘するスム販売事業者3社に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(27.11.25)
- 「会員制介護付老人ホームの特別会員権の購入を勧誘する「株式会社ミサワケアホーム」に関する注意喚起(消費者庁)(27.10.30)
- 医業経営コンサルティングなどの事業を営んでいると偽って社債購入を勧誘する「株式会社日本医療センター」に関する注意喚起(消費者庁)(27.9.9)
- 医療福祉・介護福祉サポート事業を営んでいると偽って社債購入を勧誘する「株式会社ひまわり」に関する注意喚起(消費者庁)(27.6.22)
- 有料情報サイトの未納料金等を支払わなければ強制執行により財産を差し押さえるなどと威迫する「LINE PLAY合同会社」に関する注意喚起(消費者庁)(27.5.28)
【平成26年度】
- 水資源開発事業を営んでいると装って出資を募る「富士開発株式会社」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(27.3.30)
- 番組制作会社を装って取材する消費者に未公開株又は社債の購入を勧誘する「株式会社コスモメディアサービス」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(27.2.26)
- 設備認定を受けただけで実体のない太陽光発電所の所有権を分割販売する「株式会社アイコン」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(26.12.25)
- 消費者が所有する原野に係る仲介取引を偽って境界線復元工事等を契約させる「株式会社フジ不動産」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(26.10.10)
- 公的機関を装って個人情報の削除を持ち掛け車椅子の購入契約をさせる「成寿園株式会社」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(26.9.30)
- 消費者が所有する原野に係る仲介取引を偽って境界線復元工事等を契約させる「株式会社日高不動産」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(26.8.29)
- 約200 倍のレートで外国通貨の両替取引を行う「株式会社ノルディア」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(26.7.31)
- うなぎの養殖事業を行っていると称して出資を勧誘する「ライトオンサプライ株式会社」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(26.6.19)
- 金の投資をうたい郵便集荷や郵便局留めの郵便サービスを悪用して現金を受け取る「社団法人日本貴金属協会」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(26.5.21)
- 2020 年東京オリンピックの開催予定地近隣の用地買収等を行っていると装い社債を募集する「株式会社エーライン」に関する注意喚起(PDF)(消費者庁)(26.4.18)
※ 他の注意喚起情報については、こちらのページをご覧ください。