消費者月間

令和4年度消費者月間

 

全国統一テーマ

考えよう!大人になるとできること、気を付けること
~18歳から大人に~ 

消費者月間について

 消費者庁(H21以前は内閣府)が呼びかけの中心となり、昭和63年から毎年5月を「消費者月間」とし、消費者・事業者・行政が一体となって消費者が主役となる社会の実現について、ともに考える事業を集中的に行っています。

 本年度は、「考えよう!大人になるとできること、気を付けること~18歳から大人に~」を全国統一テーマとし、消費生活に関する様々な情報を広く道民に周知するなど、消費者啓発の一層の推進を図ります。

 北海道では、「若者向け悪質商法被害防止キャンペーン」として、令和4年4月から成年年齢が18歳となったことにより危惧される若年者の消費者被害を未然に防止することを目的とした啓発ポスターを作成しました(画像をクリックするとPDFで表示されます)。

   A3ポスター1.jpg  A3ポスター2.jpg  A4リーフレット(表のみ).jpg 
       ポスター1          ポスター2       リーフレット(両面)

 

作成:北海道立消費生活センター
協力:北海道警察本部:、札幌市消費者センター、(公社)札幌市消費者協会、(一社)北海道消費者協会

【リンク】
消費者庁ホームページ(令和4年度消費者月間)
 

カテゴリー

くらし安全局消費者安全課のカテゴリ

cc-by

page top