北海道PCB廃棄物処理事業監視円卓会議

北海道PCB廃棄物処理事業監視円卓会議とは

北海道と室蘭市は、中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)が、室蘭市において行うPCB廃棄物処理事業を監視し、広く道民への情報提供をすることにより、確実かつ適正なPCB廃棄物処理を推進するため、設置いたしました。

監視円卓会議の役割

  1. PCB廃棄物処理事業の監視
  2. 活動状況の公開
  3. 処理施設への立入及び書類等の閲覧
  4. 意見の提出

直近の開催概要

第57回(R4.10.26開催)

第56回(R4.7.21開催)

第55回(R4.6.1開催)

第54回(R4.2.7開催)

第53回(R3.10.29開催)

第52回(R3.7.13開催)

過去の開催概要

北海道PCB廃棄物処理事業監視円卓会議開催概要等(室蘭市のホームページにリンク)

円卓会議委員の募集について

道及び室蘭市では、中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)が室蘭市で実施する北海道PCB廃棄物処理事業について、事業の監視や関係者とのリスクコミュニケーションの推進を図るため、「北海道PCB廃棄物処理事業監視円卓会議」(監視円卓会議)を設置しています。

この監視円卓会議では、学識経験者及び各種団体の推薦者のほかに、一般市民の方にも参加をいただくこととしており、次のとおり監視円卓会議委員(公募委員)を募集します。

■ 応募資格
 (1) 応募時の年齢が満20歳以上の方
 (2) 北海道PCB廃棄物処理事業の推進に関心を持っている方
 (3) 室蘭市内で開催する監視円卓会議に出席できる方(年に数回開催)
  ※ 国又は地方公共団体の議員及び職員の方、道職員であった方は除きます。
■ 公募人数:5名
■ 委員任期:任命の日から令和7年(2025年)3月31日まで
■ 応募方法等
 (1) 提出書類 応募用紙及び作文用紙
 (2) 提出先  北海道環境生活部環境保全局循環型社会推進課
 (3) 募集期間 令和5年3月22日(水)から同年4月21日(金)まで
■ 選考及び決定
 選考委員会において提出いただいた関係書類により行います。
 また、選考結果は応募者本人あてにお知らせします

募集案内・応募用紙

カテゴリー

環境保全局循環型社会推進課のカテゴリ

cc-by

page top