日 時 令和7年11月17日(月)10:00~17:00
方 法 オンライン(Zoom)及び会場参加
会 場 札幌市中央区北2条西7丁目 北海道立道民活動センター(かでる2.7)10階 1010会議室
対 象 地方公共団体職員、民間の施設管理者、解体・改修等の工事を行う方、アスベスト対策に関心を持つ一般の方等
共 催 北海道、北海道アスベスト対策研究会、一般社団法人日本石綿講習センター
後 援 札幌市
次第
1 アスベスト概論について
北海道アスベスト対策研究会 幹事 髙橋 徹
(一般財団法人北海道環境科学技術センター専務理事)
2 アスベストの分析方法について
北海道アスベスト対策研究会 幹事 飯島 俊匡
(地方独立行政法人北海道立総合研究機構 工業試験場 産業システム部情報システムグループ 研究主幹)
3 アスベスト対策 第3者完了検査について
一般社団法人日本石綿講習センター 監事 齊藤 進
4 (講演)アスベスト除去工事の課題と対策について
一般社団法人日本石綿対策技術協会 理事長 姫野 賢一郎 様
5 石綿障害予防規則の改正について
厚生労働省 北海道労働局 労働基準部 健康課 課長補佐 傳福 秀敏 様
6 大気汚染防止法の改正について
環境省 水・大気環境局 環境管理課環境汚染対策室 課長補佐 中澤 剛 様
【準備中】
7 特定粉じん排出作業等及び北海道の取組について
北海道 環境生活部 環境保全局 循環型社会推進課 大気環境係長 遠藤 健志
8 アスベスト対策に係る札幌市の取組について
札幌市 環境局 環境都市推進部 環境対策課長 山田 成仁 様
9 建築物石綿含有建材調査について
国土交通省 北海道開発局 事業振興部 都市住宅課 課長補佐 岩﨑 弘輝 様
