循環資源利用促進税事業の検証・検討について
循環資源利用促進税事業は、平成18年10月に施行した北海道循環資源利用促進税条例に基づく税収を財源として、産業廃棄物の排出抑制やリサイクル等に係る施策を行うものです。
条例施行5年後の平成23年度に循環税のあり方の検討を実施した際、更に5年を目途に、循環税事業について検討を行うこととしました。
そこで、循環税事業の実施状況や効果を検証するとともに、循環型社会形成へ向けての課題や支援策に対するニーズを把握し、今後の方向性を含めた循環税事業のあり方について検討を行い、有識者で構成する「循環資源利用促進税事業検証懇話会」からご意見を伺うなどして、次のとおり、報告書を取りまとめました。
「循環資源利用促進税事業の検討に関する報告書」
(平成28年12月22日 決定)
概要 (PDF 199kB)
本文 (PDF 2,591kB)
参考資料 (PDF 1,499kB)
<今後の方向> なお、循環税事業の効果や課題等については今後とも検証することが必要であり、5年を目途に検討を行い、その結果に基づき必要な措置を講ずることとします。 |
<循環資源利用促進税事業検証懇話会における検討経過>
区分 |
議題 |
開催概要 |
第1回 |
(1)循環資源利用促進税事業検証懇話会の進め方について (2)北海道循環資源利用促進税事業の概要について (3)北海道循環資源利用促進税事業に関するアンケート調査について |
|
第2回 |
(1)本道経済及び産業廃棄物の状況について (2)循環資源利用促進税事業の効果の検証について |
|
第3回 |
(1)税事業検討に関する報告書の構成案について (2)第2回懇話会の指摘事項への対応等について (3)循環資源利用促進施設整備補助事業の募集状況について |
|
第4回 |
(1)第3回懇話会の指摘事項への対応等について (2)税事業の検討に関する報告書について |
|
第5回 |
(1)第4回懇話会の指摘事項について (2)北海道循環資源利用促進税事業の検討に関する報告書(素案)について (3)今後のスケジュール等 |