女性に対する暴力をなくす運動(11月12日~25日)
2025年11月12日(水)~25日(火)は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
国では、毎年11月12日から25日までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」期間とし、関係機関等との連携、協力の下、社会の意識の啓発等、女性に対する暴力の問題に関する取組を行うこととしています。

※令和5年6月から、配偶者からの暴力については保健福祉部子ども政策局子ども家庭支援課に移管されました。
街頭啓発の実施について
「女性に対する暴力をなくす運動」を契機とし、女性支援に関する取組を道民の皆様に広く周知するため、札幌市や、道とタイアップ協定を締結している花王グループカスタマーマーケティング株式会社と連携した啓発活動を下記のとおり実施します。
実施概要
1 日 時:令和7年(2025年)11月12日(水)11:30~12:30
2 場 所:大通BISSE 1階ロビー(札幌市中央区大通西3丁目7番地 北洋大通センター)
3 主催等
(1)主催:北海道環境生活部くらし安全局道民生活課女性支援室 (2)共催:札幌市市民文化局男女共同参画室男女共同参画課
花王クループカスタマーマーケティング株式会社
4 実施内容
(1)街頭啓発(道及び札幌市)
性暴力被害防止、性暴力被害者支援センター北海道(SACRACH)の周知及びDV防止等に関する
啓発物品・リーフレットなどを配布
(2)パネル展示(道)
SACRACHへの案内や女性の健康に関するパネル等を展示
(3)ブース展開(花王グループカスタマーマーケティング株式会社)
女性の健康課題の一つである「生理」をテーマとした、女性支援に関する取組の紹介や
試供品の提供
女性に対する暴力をなくす運動パネル展の開催について
令和7年11月20日(木)~11月21日(金)に、北海道庁1階道政広報コーナーの特設展示場Bにおいて、女性に対する暴力をなくす運動パネル展を実施します
昨年度の様子

各市町村の取組
今年度の女性に対する暴力をなくす運動の各市町村の取組については、下記よりご確認ください。
○札幌市の取組はこちら(札幌市ホームページへ)
○帯広市の取組はこちら(帯広市ホームページへ)
○岩見沢市の取組はこちら(岩見沢市ホームページへ)
○苫小牧市の取組はこちら(苫小牧市ホームページへ)
○石狩市の取組はこちら(石狩市ホームページへ)
パープルライトアップについて
パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して、「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください。」というメッセージが込められています。
道内の令和7年度パープルライトアップ実施予定施設は以下のとおりとなっています。
札幌市
- さっぽろテレビ塔
- 札幌市時計台
- 北洋大通センタービル
- 日本赤十字社北海道支部
室蘭市
- 祝津風力発電所
釧路市
- 弊舞橋
- 「cool KUSHIRO」モニュメント
苫小牧市
- 苫小牧信用金庫本店
- 緑ヶ丘公園展望台
- 浄土真宗本願寺派 正光寺
- 苫小牧西港フェリーターミナル
- nepia アイスアリーナ
- キラキラ公園
- expcafe!
- 苫小牧市男女平等参画推進センター
- 助産院なりママ
紋別市
- オホーツクスカイタワー
啓発資料
内閣府において、ポスター、リーフレット、パンフレットを作成しています。ぜひ、ご活用ください。
