青少年関係行事に関する後援
道民を対象とした、青少年の健全育成や非行防止に寄与すると認められる行事(講演会、展覧会、スポーツ大会その他各種行事等)に、北海道の後援名義の使用をご希望される場合は、以下の事項を確認してください。
後援承認の基準
下記の要件を全て満たす場合に限り、承認いたします。
1.本道の青少年の健全育成や非行防止に寄与すると認められ、道民を対象とした行事等で、その主催する者の営利を主たる目的とするものではないこと。
2.行事の参加対象者が、原則全道的な範囲に及ぶもので、一地域に限定されるものではないこと。
3.行事が一般に公開されていること。
4.主催する者が、国及び市町村、公共的性格を有する団体で、その団体又は団体の役職員が次のいずれかに該当しないものであること。
⑴ 刑事事件に関し取調べを受けている場合
⑵ 刑事事件で裁判所に係属している場合
⑶ 拘禁刑に処せられ、その執行を終わった日又はその執行を受けることがなくなった日から5年を経過しない場合
ただし、執行猶予期間の満了又は恩赦により、その刑の宣告が効力を失った場合にあっては3年を経過しない場合
⑷ 社会的に不道徳な行為とみなされるものを常態として行っている場合
⑸ 過去に後援を承認した行事において、承認にあたり付した条件に違反した事実がある場合
⑹ 行事の内容、資金計画等から実施に不安があると考えられる場合
⑺ その他、承認することが不適当と考えられる場合
5.行事の開催される会場については、衛生面や安全性、災害防止等に関して必要な対策が講じられていること。
申請方法等
申請手続
次の書類を作成し、申請してください。
・事業企画書、実施要項・要領等
・事業の収支計画書
・主催者が民間団体の場合は、その性格及び内容を明らかにする書類(定款、寄附行為、会則、役員名簿等)
・その他、補足資料
事業内容の変更
申請した事業の内容に変更があった場合、次の資料を作成し、速やかに報告してください。
・申請書に添付した資料のうち、内容が変更されたもの
・その他、変更に係る補足資料
事業終了後
事業が終了したときは、次の書類を作成し、速やかに報告してください。
・プログラム等
・エコチェックシート
・その他、補足資料
申請(提出)先
〒060-8588
札幌市中央区北3条西6丁目 北海道庁12階
北海道環境生活部くらし安全局地域安全課青少年係
mail:kansei.chiikianzen@pref.hokkaido.lg.jp