「安全・安心どさんこカルタ」とは・・・?
「安全・安心どさんこカルタ」とは、平成25年8月に、北海道・大学生等ボランティアネットワーク参加大学等の協力を経て、北海道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議(※)が制作しました。
令和3年には、社会情勢の変化に合わせるとともに、より子どもに理解しやすい内容とするため、北海道警察の学生ボランティア等の協力の下、読み札を作成するとともに、漫画家の「ヤマモトマナブ」氏に絵札をデザインしていただき、リニューアルいたしました。
あ 「安全・安心どさんこカルタ」は、安全・安心どさんこ運動の普及や防犯意識の高揚等を目的として、道内の児童会館や警察署に配布しているほか、防犯イベント等を通じて、現在までに約1万組を全道の子ども達に配布しております。
(※)官民70の機関・団体で構成(会長:北海道知事)
「安全・安心どさんこカルタ」が寄贈されました!
安全・安心どさんこ運動に参加している防犯ボランティア団体「北海道"絆"menづくりプロジェクト」から、「安全・安心どさんこカルタ」が寄贈されました!!
同プロジェクトは、「安全・安心どさんこカルタ」の制作趣旨に賛同いただき、平成26年以降、毎年費用を負担して増刷・寄贈していただいております。
令和7年安全・安心どさんこカルタ贈呈式
〇日 時:令和7年7月17日(木)15:00~15:10
〇場 所:北海道 本庁舎12階 環境生活部1号会議室
〇出席者:松井代表、和田副代表、瀬川幹事、
西地域安全担当局長、森田地域安全課長ほか数名
〇寄贈品:「安全・安心どさんこカルタ」1,000組
安全で安心な地域づくりの推進
安全に安心して暮らせることは、道民すべての願いであり、犯罪のない安全で安心な地域社会の実現は、道民生活や社会生活の基盤となるものです。
このため、道民一人ひとりがしっかりとした防犯意識を持ち、行政機関、事業者と連携しながら、犯罪防止のための自主的な活動に取り組むとともに、地域の生活環境を犯罪が発生しにくいものへと改善していくことが重要です!!
~基本方針~
・「自らの安全は自らが想像していく」自主防犯意識の醸成
・道民、事業者、行政等の連携強化を図り、「自助、互助、共助」の気運を高揚させる
・人や地域等の絆を強め、コミュニティの力を高めるとともに、規範意識の向上を図り、犯罪のない地域づくりを目指す
安全で安心な地域づくりスローガン
「みんなで築こう、安全で安心な大地」