社会資本総合整備計画
北海道では、道路事業(街路事業含む)に関する社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出しています。
北海道無電柱化推進計画
本計画は、無電柱化法第8条第1項に基づく「北海道の区域における無電柱化の推進に関する施策についての計画」であり、同条第2項に基づく「道内市町村の区域における無電柱化の推進に関する施策についての計画」(以下「市町村の推進計画」)を定める際の基本となる計画です。
新・ほっかいどう社会資本整備の重点化方針
本指針は、おおむね10年間の社会資本整備の基本的な考え方を示すとともに、限られた財源を中長期的な視点に立って、必要性・優先性の高い施策・事業に振り向けるという「選択と集中」の観点をより一層明確にし、毎年度の国費予算要望や道の予算編成に反映させるなど、北海道にとって必要な社会資本整備を着実に進めるための指針です。
ほっかいどう道路整備プログラム
計画的かつ効率的な道路整備・機能強化に取り組むため、本道における道路整備の方向性を示し、着実に道路整備を実施するための指針です。
