本道の建設産業は、社会資本の整備はもとより、災害時対応や除雪など地域の安全・安心を担うなど重要な役割を果たしていますが、これまでの建設投資額の大幅な減少に加え、加速する人口減少や少子高齢化といった社会経済情勢の中で厳しい経営環境に置かれています。 道では、こうした状況の中、道内建設業者等への支援進出として、「北海道建設産業支援プラン2018」により、道内建設業者からの本業強化や新分野などの相談に対し、中小企業診断士などの専門家によるアドバイスや、国や道などの各種支援施策の情報を提供するため、道庁及び各総合振興局・振興局に「北海道建設業サポートセンター」を設置し、全庁を挙げて支援に取り組んでおります。 皆様におかれましては、積極的にご活用されますよう、よろしくお願いします。
〈令和3年度「北海道建設業サポートセンター」ご案内 (PDF 338KB)〉 〈令和4年度(2022年度)「専門相談会」及び「建設業経営支援セミナー」 のご案内〉
|
トピックス
・令和4年度(2022年度)「建設業担い手対策支援事業補助金」のお知らせ
・令和3年度北海道建設業サポートセンター「建設業経営支援セミナー」開催のお知らせ
・令和2年度(2020年度)版「北海道における建設業の概況」を掲載しました。(本編)(資料編)(概要版)
・「建設産業情報発信・育成方法習得研修会」(YouTube配信)開催のお知らせ (配信終了)
・「海外人材待機費用緊急補助金」の受付開始について
「建設業に関係あるの?」「そもそもこの制度って?」疑問に思われた方はこちらをクリック!
・「北海道異業種チャレンジ奨励事業」の受付開始について
「異業種からの就職で奨励金30万円が支給される・・・?」少しでも気になった方はこちらをクリック!
・《新型コロナウイルス感染症》 支援施策等についてまとめました!
・一般競争入札実施のお知らせ(令和2年度(2020年度)北海道建設業サポートセンター専門相談業務)
・令和元年度第2回北海道建設産業担い手確保・育成推進協議会を開催しました。
・「建設産業情報発信・育成方法習得研修会」(令和元年度)を開催しました。
・「建設産業魅力発掘キャラバン」バスツアー(石狩・空知地域:令和元年9月14日開催)について(R1.9.17)
・「建設産業魅力発掘キャラバン」バスツアー(胆振地域:令和元年8月6日開催)について
・「建設産業魅力発掘キャラバン」バスツアー(釧路地域:令和元年7月29日開催)について
・平成30年度「新分野進出優良建設企業表彰」表彰式を開催しました。(H31.2.6)
・「北海道建設業若年労働者入職に関する実態調査」結果概要を掲載しました。(H28.3.1)
・「北海道の建設業」ロゴマークを決定しました。(H28.1.15)
メニュー
各種施策
○北海道建設産業支援プラン2018(推進期間:H30~H34)
○北海道建設産業支援プラン2013(推進期間:H25~H29)
○北海道建設産業支援プラン (推進期間:H20~H24)
○令和2年度(2020年度)版「北海道における建設業の概況」(PDF)
本編 資料編 概要版
○「建設業の現状」及び「建設業倒産状況」 (令和4年(2022年)5月末現在)
○メルマガ(建設業チャレンジ通信「道知るべ」)
建設業紹介DVD「これが私の生きるみち」~建設業界で輝く女性たちの物語~ (※企画:一般社団法人北海道商工会議所連合会、一般社団法人北海道建設業協会)
リンク
- 法務省
- 国土交通省
- 一般財団法人 建設業振興基金
- .北海道開発局
- 北海道地方における建設業経営支援情報ガイド
- 北海道経済産業局
- 北海道労働局
- 北海道地方環境事務所
- 札幌市
- 一般社団法人 北海道建設業協会