確認済証等交付証明書の申請に関するお願い

確認済証等交付証明書の申請に関するお願い

 道では、建築基準法施行細則第13条に基づき「確認済証等交付証明書」を交付しています。
 当該証明書では、建築当時の地名地番、建築当時の建築主名、確認済証・中間検査合格証・検査済証の年月日・番号、延べ床面積、階数、構造、用途などの情報を確認することができます。

1 対象物件の特定について

 交付証明書の交付においては、事前に対象物件の特定が必要となりますので、交付証明事前確認依頼書をメールもしくはFAXにて下記までご提出ください。

※メールの仕分けのため、タイトルに「交付証明」の文言を入れて送付願います。

 <依頼書提出先>
 建設部住宅局建築指導課(分室)
 FAX:011-232-0147
 E-mail:kensetsu.kenshi1▲pref.hokkaido.lg.jp

※迷惑メール対策のため、「@」を▲にしています。コピーして使用する場合は、「▲」を@に置き換えてください。

(注意)
・依頼書に記載いただいた情報が少ない場合、対象物件を特定できないことがあります。
・事前確認依頼がなく来庁された場合は、対象物件の特定に時間がかかる場合がありますので、事前の確認依頼の実施についてご協力をお願いします。
・本庁で確認した物件のみの証明となります。指定確認検査機関や各(総合)振興局で確認した物件についてはそれぞれの機関にお問い合わせ願います。

2 対象物件の確認結果のご連絡

 対象物件の確認が終わり次第ご連絡いたしますので、ご来庁いただけるご希望の日時をお伝えください。
 ※回答には数日かかる場合があります。

3 交付証明書の受け取り

 事前に打ち合わせいただいた日時にご来庁ください。
 窓口にて手数料をお支払いいただき交付の手続きが完了した後、交付証明書を発行いたします。

 <発行手数料>
 1件につき500円 (同じ物件の場合、確認済証+検査済証で1通)

 <手数料納付方法>
 ・北海道収入証紙の貼付
 ・PayPay※1(窓口での納付に限る)
  ただし、領収書を発行できませんので留意願います。

 北海道収入証紙の売りさばき所はこちらからご確認ください。

4.窓口・問合せ先

 建設部住宅局建築指導課(分室)
 〒-060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 9階(建築指導課分室)
 電話:011-204-5326 または 011-204-5595


※1  PayPay、ペイペイ、PayPay のロゴ、P のロゴは、PayPay 株式会社 の登録商標または商標です。

カテゴリー

cc-by

page top