新着情報
工事工程
屋根銅板葺き替え
このたびの改修では、新しい銅板で葺き替える計画であり、再び赤褐色となります。
八角塔屋根銅板は、令和6年(2024年)2月~4月(※)に葺き替え作業を行います。
※令和5年(2023年)11月時点での予定であり、施工時期が変更となる可能性がございます。ご了承ください
天然スレート葺き替え
令和6年(2024年)2月中旬~5月(※)まで天然スレート葺き替えを行う予定としており、仮設見学施設3階からは、工事の様子が見学可能です。
※令和5年(2023年)11月時点での予定であり、施工時期が変更となる可能性がございます。
また、当該期間においても施工箇所によっては、仮設見学施設から見られない場合があります。あらかじめご了承ください。
仮設見学施設来館者数が10万人を達成しました
「北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)仮設見学施設」の来館者数が令和5年11月23日(木)に10万人を達成しました。
プレオープンから約5ヶ月半で10万人達成となりました。
皆様のご来館ありがとうございます。
【10万人達成までの経緯】
令和5年5月6日(土) プレオープン(集計開始)
5月7日(日) 一般公開開始
5月22日(月) 仮設見学施設来館者 1万人達成
6月27日(火) 仮設見学施設来館者 3万人達成
8月7日(月) 仮設見学施設来館者 5万人達成
9月15日(金) 仮説見学施設来館者 7万人達成
工事概要
赤れんが庁舎は、明治21年の創建以降、火災による焼失後の復旧工事や昭和43年の復原改修など、幾度の改修を経て現在に至りますが、建物の内部・外部ともに劣化が進んでいることから、平成24年から調査や計画策定、基本設計を行い、令和元年12月から耐震対策を含めた改修工事を進めています。
主な工事内容
●保存修理工事
屋根の葺替えや壁の欠損部の修復、内装材の張り替えなど
●耐震改修工事
れんが壁に鋼材を挿入するなど、建物全体の耐震性を向上
●公開活用工事
各種設備機器の老朽更新や省エネ化、バリアフリー化など
●仮設工事
素屋根と呼ばれる仮設の屋根や仮設見学施設を設置
工事スケジュール
令和4年度(2022年度)
工事着工
令和6年度(2024年度)
工事竣工予定
令和7年度(2025年度)
リニューアルオープン予定
工事内容
各種工程
各工程の工事状況をPDFでまとめています。
八角塔屋根銅板葺き替え
改修工事では、屋根銅板を新しい銅板で葺き替える計画であり、赤褐色になる予定です。昭和43年の修理復原工事においても銅板で葺き替えており、十数年かけて現在の緑青色に変化してきました。改修後は再び十数年の時間をかけて緑青色に変化していきます。
葺き替え工事の様子は、仮設見学施設で見学することができます。なお、施工時期は決まり次第、ホームページなどでお伝えします。
八角塔屋根の移設作業
8月3日に赤れんが庁舎の八角塔屋根の移設を行いました。
画像は八角塔屋根移設中の様子です。
切り離した八角塔屋根は、仮設見学施設内で展示しておりますので、是非お越しください。
八角塔屋根基本情報
八角塔屋根は、高さ約6.5m(ポール込みで約15m)幅約8mです。
また、想定では八角塔屋根における本体重量は22.5tであり、八角塔屋根を吊り上げる際に必要な仮設重量(架台や吊り天秤など)は7.5tです。
そのため、今回の八角塔屋根移設の想定総重量は30tと考えています。
各種お知らせ
仮設見学施設の一般公開について
仮設見学施設の一般公開日は次のとおりです。
※状況に応じて入場を制限する場合がありますので、
あらかじめご容赦くださいますようよろしくお願いいたします。
記
住 所 北海道札幌市中央区北3条西6丁目 北海道庁敷地内
開 館 時 間 8:45~18:00(最終入館時間17:50)
公 開 期 間 令和5年5月7日~令和6年5月上旬
休 館 日 年末年始(12月31日から翌年1月3日まで)
※年末年始以外の土日祝日は開館しておりますが、
臨時で休館日を設ける場合があります。
ホームページ等をご確認ください。
入 館 料 無料(事前予約等は不要)
施 設 概 要 八角塔屋根の見学が可能
赤れんが改修工事概要の展示
赤れんが庁舎に係る歴史の展示
管 理 運 営 赤れんが庁舎改修事業受注コンソーシアム
問 合 せ 先 仮設見学施設受付 TEL:070-7824-1796
現在換気塔の展示をしています。
赤れんが庁舎の屋根から突き出ている換気塔は、耐震補強のため切り離して地上で保管しています。
そのうちの2本は間近でご覧いただけるように展示しています。
換気塔は令和6年春ごろに屋根上へ戻すまではここで展示しますので、細かな意匠など間近でご覧ください。
赤れんが庁舎現場内映像を公開中です。
赤れんが庁舎現場内映像を現在公開しています!
工事中で見ることのできないの現在の赤れんが庁舎内や素屋根内の様子が見られます。
月1回程度更新しています。
赤れんが庁舎改修工事に係る体験イベントのご参加ありがとうございました。
赤れんが庁舎改修事業の体験イベントを次のとおり開催しました。
日 程 令和5年(2023年)7月29日(土)・8月26日(土)・9月16日(土)
時 間 各日10:00~12:00、14:00~16:00の2回開催
主 催 赤れんが庁舎改修事業受注コンソーシアム
皆様のご参加ありがとうございました。
各回の体験イベントについて
【開催終了】7月29日(土)「れんが」体験イベント
7/29に赤れんが庁舎改修事業「れんが」体験イベントを開催しました。子供から大人まで幅広い層にご参加いただきありがとうございました。参加した皆様は、れんが積みなどの体験を楽しんでおられました。
【開催終了】8月26日(土)「しっくい」体験イベント
8/26に赤れんが庁舎改修事業「しっくい」体験イベントを開催しました。
原材料である石灰から「しっくい」を練り上げ、壁にしっくい塗りの体験と、球状のモルタルにしっくいを塗り、それを磨き上げた、しっくい玉を製作しました。
【開催終了】9月16日(土)「スレート」体験イベント
9/16に赤れんが庁舎改修事業「スレート」の体験イベントを開催し、全3回の体験イベントが終了しました。皆様のご参加ありがとうございました。
9/16開催の体験イベントでは、赤れんが庁舎の屋根に葺かれているスレートを題材に、屋根の模型を使いスレート葺き体験を行ったほか、スレート加工体験では、コースターの製作をしました。
赤れんが庁舎改修事業パネル展を開催
赤れんが庁舎改修事業パネル展を開催いたしました!
・期間
令和5年1月10日(火)~令和5年1月13日(金)まで
・実施場所
本庁舎1階ロビー特設展示場B
・展示内容
赤れんが庁舎の歴史や工事内容をわかりやすく発信。
八角塔などに使われている緑青(ろくしょう)銅板や
赤れんが庁舎の外観を印刷した転写シートのサンプルなどの展示しました。
多くの方のご来場ありがとうございました!
赤れんが庁舎改修事業のFacebookページを作成いたしました!
赤れんが庁舎改修事業の工事の様子などを発信するFacebookページを作成しました!
Facebookページでは工事の様子などを発信していきます。
工事期間中の道庁敷地内通行可能経路について
現在の道庁敷地内通行可能経路は図のとおりです。
なお赤線の経路は、冬期間封鎖します。