令和7年度 北海道職員 技師(電気)の募集について
知事部局では北海道職員 技師(電気)Ⅰ~Ⅲ(以降「電気職員」と標記)を募集しています。
募集期間 技師(電気)Ⅰ(大卒程度) 令和7年7月9日(水)~令和7年8月12日(火)
技師(電気)Ⅱ(社会人経験2年以上) 同上
技師(電気)Ⅲ(高卒程度) 同上
採用予定数 各 若干名
採用年月日 令和8年4月1日
※詳細は下記の募集ベージを参照してください。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/ksb/182158.html
技師(電気)の主な業務内容
電気職員は以下のようなお仕事をしています。
○営繕業務(道有施設の建設・改修等)
・地球環境や省エネルギーに配慮した道有施設の電気設備の計画、設計、施工監理監督
・道の庁舎、学校施設、道立病院、道営住宅、道立公園、流域下水道処理施設等の
電気設備に係る整備及び更新
・道の関係機関や独立行政法人、市町村の電気設備に係る技術支援、技術協力
○維持管理業務
・庁舎、札幌医大等における電気設備の運転・保守(維持)管理
・道管理空港における航空灯火等空港施設の運用及び保守(維持)管理
・道路関連施設、防災無線施設の保守(維持)、道営住宅管理
電気職員の勤務地
電気職員は以下の地区に勤務してます。(令和7年4月時点)
札幌市(本庁・他) 24名
紋別市(紋別空港) 4名
中標津町(中標津空港) 5名
採用までの流れ
令和7年度【9月試験】の募集について、採用までの流れは以下のとおり。
令和7年7月9日(水)
募集開始
WEBページ上で募集要項と申込様式を配布 →WEBページはこちら
令和7年8月12日(火)
応募締切(応募は郵送又は持参)
令和7年9月28日(日)
第1次試験(択一式)
令和7年10月21日(火)
第1次試験合格発表
令和7年11月上旬予定
第2次試験(個別面接)
令和7年11月下旬予定
最終合格発表
令和8年4月1日
採用