市町村がん検診情報について
がん検診は、各市町村で5種類(胃がん、肺がん、大腸がん、子宮がん、乳がん)の検診が行われているほか、職場の福利厚生や加入されている健康保険の保健事業、任意で受診する人間ドック等でも行われています。
受診する医療機関や時期、がん検診の種類によっては、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目して実施される特定健診と同時に受信することができます。
詳しくは、お住まいの市町村や健康保険の窓口、または、医療機関へお問い合わせください。
令和4年度(2022年度)市町村がん検診の実施医療機関
振興局 | 一覧表データ | 管内市町村 |
空知 | 夕張市、岩見沢市、美唄市、三笠市、南幌町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、芦別市、赤平市、滝川市、砂川市、歌志内市、奈井江町、上砂川町、浦臼町、新十津川町、雨竜町、深川市、妹背牛町、秩父別町、北竜町、沼田町 | |
石狩 | 江別市、石狩市、当別町、新篠津村、千歳市、恵庭市、北広島市 | |
後志 | 島牧村、寿都町、黒松内町、蘭越町、ニセコ町、真狩村、留寿都村、喜茂別町、京極町、倶知安町、積丹町、古平町、仁木町、余市町、赤井川村、共和町、岩内町、泊村、神恵内村 | |
胆振 | 室蘭市、登別市、伊達市、豊浦町、壮瞥町、洞爺湖町、苫小牧市、白老町、厚真町、安平町、むかわ町 | |
日高 | 日高PDF (PDF 350KB) 日高Excel (XLSX 51.4KB) |
浦河町、様似町、えりも町、日高町、平取町、新冠町、新ひだか町 |
渡島 | 渡島PDF (PDF 547KB) 渡島Excel (XLSX 89.5KB) |
北斗市、松前町、福島町、知内町、木古内町、七飯町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町 |
檜山 | 桧山PDF (PDF 331KB) 桧山Excel (XLSX 51.1KB) |
江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町 |
上川 (旭川市除く) |
上川PDF (PDF 415KB) 上川Excel (XLSX 64.3KB) |
幌加内町、鷹栖町、東神楽町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、東川町、美瑛町、士別市、名寄市、和寒町、剣淵町、下川町、美深町、音威子府村、中川町、富良野市、上富良野町、中富良野町、南富良野町、占冠村 |
留萌 | 留萌PDF (PDF 228KB) 留萌Excel (XLSX 33.3KB) |
留萌市、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、初山別村、遠別町、天塩町 |
宗谷 | 宗谷PDF (PDF 266KB) 宗谷Excel (XLSX 44.2KB) |
稚内市、猿払村、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、礼文町、利尻町、利尻富士町、幌延町 |
オホーツク | オホPDF (PDF 506KB) オホExcel (XLSX 83.4KB) |
網走市、斜里町、清里町、小清水町、大空町、北見市、美幌町、津別町、訓子府町、置戸町、紋別市、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、興部町、西興部村、雄武町 |
十勝 | 十勝PDF (PDF 657KB) 十勝Excel (XLSX 113KB) |
帯広市、音更町、士幌町、上士幌町、鹿追町、新得町、清水町、芽室町、中札内村、更別村、大樹町、広尾町、幕別町、池田町、豊頃町、本別町、足寄町、陸別町、浦幌町 |
釧路 | 釧路PDF (PDF 466KB) 釧路Excel (XLSX 76.8KB) |
釧路市、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、鶴居村、白糠町 |
根室 | 根室PDF (PDF 155KB) 根室Excel (XLSX 27.4KB) |
根室市、別海町、中標津町、標津町、羅臼町 |
保健所 設置市 |
一覧表データ | |
札幌市 | 札幌市HP (URL:https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/zissiiryoukikan.html) |
|
函館市 | 函館市(準備中) | |
旭川市 |
旭川市(準備中) |
|
小樽市 | 小樽市PDF (PDF 190KB) 小樽市Excel (XLSX 25.8KB) |
小樽市 |
なお、がん検診の対象となる方、費用負担、実施時期などは、地域によって異なりますので、詳しくは、お住まいの市町村の窓口にお問い合わせください。
【参考サイト】 市町村の窓口一覧(日本医師会HPより)
がん検診の精度管理について
がん検診においては、精度管理が適切に行わなければ効果は得られないと考えられています。その点から、がん検診の精度管理は極めて重要です。
がん検診の事業評価・精度管理等については、「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」及び「今後の我が国におけるがん検診事業評価の在り方について報告書」において適切に実施するよう求められており、受診勧奨・再勧奨、要精検者の動向把握など、「事業評価のためのチェックリスト」の項目を遵守することで、がん検診の質を高い水準に保つことができ、地域住民のがん死亡率の減少へとつながります。
道では、市町村における遵守状況を把握し、遵守項目数が低調であるなどの市町村に対して、改善に向けた助言を行うこととしています。
○がん検診の精度管理に罹る市町村への助言事項