子宮頸がん予防ワクチンについて
子宮頸がんワクチンの接種に関して、最新の知見を踏まえ、
改めてHPVワクチンの安全性について、特段の懸念が認められないことが確認され、
接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたことから、
各市町村では、接種対象者※や保護者に対し、予診票の個別送付などの個別勧奨が実施されます。
詳細については、お住まいの市町村にお問い合わせください。
ヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種の今後の対応について
(令和3年11月26日 厚生労働省健発1126第1号)
※接種対象者
・小学6年生~高校1年生の女子
・平成9年度生まれ~平成17年度生まれの女子
【リーフレット】
【平成9年度生まれ~平成17年度生まれ】までの女性へ
HPVワクチンの積極的勧奨の差控えにより接種機会を逃した方に対し、公平な接種機会を確保する観点から、令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間の期間で、対象ワクチンを無料で接種できます。
詳細については、お住まいの市町村へお問い合わせください。
【相談窓口】
【救済制度】
【診療の手引き】
【リンク先】
【厚生労働省研究班】
その他
・2022年3月2日「HPVワクチン研修会」(北海道医師会主催)が開催されました。
研修会の動画が公開されていますので、ご覧ください。