ヤングケアラー専門相談窓口「北海道ヤングケアラー相談サポートセンター」を開設します
道では、ヤングケアラーやその家族等からの相談を受け付ける専門相談窓口
「北海道ヤングケアラー相談サポートセンター」を開設しました。
家事や家族の方をお世話する中で不安を感じたり、困っていることはありませんか?
どんな小さなことでも、一人で悩まずにお気軽にご相談ください!
相談できる方
(1) 道内在住の18歳未満の方
※ 高校3年生等で18歳に達した方も相談可能です。
(2) 保護者やそのご家族の方
相談方法
相談受付時間:
月曜日~金曜日8:45~17:30
(ただし、祝日及び12月29日から翌1月3日までの期間を除く。)
メール相談、ホームページからの相談については随時対応。
※相談は無料ですが、一部通信費などが掛かる場合があります。
1.電話相談
電話番号(フリーダイヤル):0120-516-086
2.メール相談
(1)メールアドレス:hokkaido.young.carer2022#gmail.com
※ 送信する時は、#を@に変えてください。
※ メールの返信については随時対応いたします。
(2)SNS(ショートメール専用):080-9612-1247
3.来所相談
名称:北海道ヤングケアラー相談サポートセンター
住所:江別市東野幌本町7-5(セリオ野幌店内)
※要事前予約(電話番号:0120-516-086)
4.ホームページ
URL:ebetsu-carers.com
5.SNS
Facebook(フェイスブック):facebook.com/ebetsu.carers
Twitter (ツイッター) :@youngcarer2022
「ヤングケアラー支援体制強化整備事業相談業務運営要領」はこちら
「ヤングケアラー支援体制強化整備事業相談業務運用ポリシー」はこちら
LINE相談
令和5年2月からヤングケアラーに関する相談がLINEでできるようになりました。
【相談時間】
平日 午前9時~午後5時まで
【相談方法】
1.QRコードまたは下のリンクから、公式LINEアカウント「親子のための相談LINE」を友達追加します。
2.「親子のための相談LINE」の説明を確認して、LINEトーク画面上の「チャットで相談する」ボタンをタッチします。
3.お住まいの都道府県と市町村を登録します。
4.表示されたURLをタッチし、相談画面を開きます。
5.利用者情報を入力すると相談が開始されます(登録名以外の入力は任意です)。
※2回目以降の相談は、上記3から5の操作は省略されます。
【その他】
LINE相談は、当課が実施する「ほっかいどう親子のためのLINE相談」事業です。
北海道ヤングケアラー相談サポートセンターとは運営主体等が異なります。
詳しくはこちら
ヤングケアラーとは
~ヤングケアラーとは~
本来大人がすると想定されているような家事や家族のお世話などを日常的に行っている子どもを指します。
相談業務受託者
団体名:えべつケアラーズ
その他ヤングケアラーに関する相談窓口
(1) 子ども相談支援センター(24時間子供SOSダイヤル) 0120-3882-56 (24時間対応)
(2) 児童相談所相談専用ダイヤル 0120-189-783 (24時間対応)
(3) こころの電話相談 0570-064-556 (平日9:00~21:00)(土日祝10:00~16:00)