認知症の人が安心して暮らせるまち・北海道を目指して。
認知症の方とその家族等が安心して暮らせる地域とするためには、社会全体の理解と支えがとても大切になります。道では、認知症施策の充実に向けたさまざま取り組みを行っています。
みんなの支え合いで、
認知症になっても安心な社会をつくる。
認知症になっても安心な社会をつくる。
認知症サポーター養成講座
認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする「認知症サポーター」を全道で養成し、認知症高齢者等にやさしい地域づくりに取り組んでいます。認知症サポーター養成講座は、地域住民、金融機関やスーパーマーケットの従業者、小、中、高等学校の生徒など様々な方に受講していただいています。
キャラバン・メイト養成研修
北海道では、認知症サポーターを育てるための講座(認知症サポーター養成講座)の企画・立案及び講師役である「キャラバン・メイト」を養成する研修を実施しています。