外国人医療に関すること

地域の医療・観光資源を活用した外国人受入れ推進のための調査・実証事業

厚生労働省では、観光庁と連携して、「地域の医療・観光資源を活用した外国人受入れ推進のための調査・実証事業」を実施します。
本事業では、日本の先進医療や健診、ウェルネスと観光コンテンツの融合・プロモーション等により、訪日外国人の受入れ推進及び訪日外国人旅行消費額増加に向けたモデル実証事業を行う地域を募り、本事業の推進地域に採択された場合、厚生労働省が委託する支援事業者が地域における取組に伴走支援を行います。ご関心のある団体や地域の方は、ぜひこの機会にご応募ください。

応募について

令和7年7月22日(火)から令和7年8月22日(金) 17時(必着)

「夜間・休日ワンストップ窓口/希少言語に対応した遠隔通訳サービス」 R7第1回オンライン説明会

北海道における外国人患者受け入れに関する対応指針(平成31年4月)

本指針は、外国人患者受け入れ数の少ない医療機関においても活用していただけるよう、外国人患者受け入れにあたってのポイントを明確にするとともに、「既存の多言語対応資料」や「各関係団体の取り組み」などを詳細に例示しています。

その他参考情報

カテゴリー

地域医療推進局医務薬務課のカテゴリ

cc-by

page top