最終更新日:2019年2月15日(金)
道は、倶知安町および北海道観光振興機構と連携し、2019年のG20首脳会合に併せて開催される閣僚会合の誘致を2017年度より進めており、今般、倶知安町での観光大臣会合の開催が決定されました(開催決定に関する知事コメント)。
本ページでは、G20観光大臣会合の開催に関する道の取組等についてご紹介いたします。
2019年に北海道・倶知安町で開催される G20観光大臣会合の成功に向け、道民一丸となった歓迎気運の醸成を図るとともに、各国・地域関係者等をおもてなしの心で歓迎するため、「ウェルカム・キャッチフレーズ」を募集します。
〔 募 集 概 要 〕
◆募集内容
・大臣会合で来道する各国・地域関係者等をおもてなしの心で歓迎する道民の気持ちを分かりやすく伝える、親しみやすいキャッチフレーズを募集します。
<期待されるフレーズ要素(例示)>
<参考例(G8サミット等のキャッチフレーズ)>
◆主 催 G20観光大臣会合実行委員会(以下、「実行委員会」という。)
◆応募資格 どなたでも応募できます。
◆募集期間 平成31年1月15日(火)まで(必着)
◆応募方法
◆審 査
◆発表及び表彰
最優秀賞 1点 副賞商品券30,000円
優 秀 賞 2点 副賞商品券 5,000円
※入選者が高校生以下の場合は、同額の図書カード
◆応募条件・その他
◆募集要項・応募用紙
◆問い合わせ先・応募先
G20観光大臣会合実行委員会事務局(北海道総合政策部国際課内)
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目(道庁4階)
TEL 011-204-5159 FAX 011-232-4303 E-Mail somu.kokusai1@pref.hokkaido.lg.jp
「G20観光大臣会合実行委員会」は、オール北海道でG20観光大臣会合の受入れやおもてなし、会合の機会を捉えた北海道の魅力発信を行うために設立された官民連携組織です(規約)。(2018年6月28日に推進会議として設立、2018年10月30日に実行委員会へ移行、2018年12月5日改正)
これまで、次のとおり開催されております。
<実行委員会 第2回総会:2018年11月22日(木)~書面開催> ・開催結果概要
・開催案内 / 規約(案)新旧 / 規約(案)
<推進会議 第2回総会(実行委員会 第1回総会):2018年10月30日(火)11:00~11:15>・議事録
・次第 / 出席者名簿 / 資料1-1「G20観光大臣会合に関する官民連携組織の規約改正について」 / 資料1-2「G20観光大臣会合実行委員会規約(案)」 / 資料2「G20観光大臣会合推進事業計画(案)」
<推進会議 第2回幹事会:2018年10月23日(火)15:00~15:20>・議事録
・次第 / 出席者名簿 / 資料1「G20観光大臣会合推進事業計画(案)」 / 資料2-1「G20観光大臣会合に関する官民連携組織の規約改正について」 / 資料2-2「G20観光大臣会合実行委員会規約(案)」
<推進会議 第1回幹事会:2018年9月11日(火) ~書面開催>・資料1「G20観光大臣会合の開催概要について」 / 資料2-1「推進体制の移行と今後の進め方(イメージ)」 / 資料2-2「G20観光大臣会合推進事業(案)」 / 資料2-3「実行委員会の事業計画について(イメージ)」 / 資料2-4「推進事業予算(案)」 / 資料2-5「各種事業のスケジュール(案)」
<推進会議 第1回総会(設立総会):2018年6月28日(木)16:00~16:20>・議事録
・次第 / 出席者名簿 / 資料1「G20観光大臣会合の概要等について」 / 資料2「G20観光大臣会合推進会議の規約(案)」 / 資料3「アルゼンチン・ブエノスアイレスでのG20観光大臣会合の開催概要」