「ほっかいどう企業の森林づくり」に参加してみませんか

特設サイトを開設しました

「ほっかいどう企業の森林づくり」や「北海道の木育」に関する特設サイトを開設しました。

制度概要や企業・団体による取組事例のご紹介のほか、森林整備の実施が可能な”候補地”や北海道が認定した”木育マイスター”の検索が可能です。

特設サイト https://www.hokkaido-morizukuri.jp/

図1.png

 

ロゴマーク完成(バナー).png

スライド1.PNG スライド2.PNG スライド3.PNG

↑↑こたえは画像をクリックするとご覧いただけます。

 

 

「ほっかいどう企業の森林づくり」に参加してみませんか

  北海道の森林は、全国の森林面積の約1/4を占め、トドマツやカラマツ、エゾマツ、スギなどの針葉樹や、ミズナラ、カンバ、イタヤ、ブナなどの広葉樹があり、四季折々に多様な表情を見せてくれます。
 これらの森林は、住宅資材や紙の原料など、私たちの生活に欠かすことのできない木材の供給だけではなく、国土の保全や水資源のかん養、地球温暖化の防止につながる二酸化炭素の吸収・貯蔵、レクリエーションの場、野生生物の住処など多様な機能を有し、私たちにとってかけがえのない貴重な財産です。
 こうした貴重な財産を将来に引き継いでいくため、道では、社会貢献活動として、手入れの行き届いていない森林の整備に取り組んでいただける企業や団体等を募集し、当該森林の所有者との橋渡しを行うことで、道内民有林(※)の整備を推進しています。
   ※民有林とは、道有林、市町村有林、私有林です。

 本制度に関するご不明な点や具体的な手続き等に関しては、「お問合せフォーム」からお問い合わせいただくか、水産林務部森林海洋環境課木育推進係(電話:011-204-5516(平日9時~17時))まで、お気軽にお問い合わせください。

「ほっかいどう企業の森林づくり」とは 

  道は、社会貢献活動として森林整備に取り組んでいただける企業や団体等(以下「企業等」という。)と、企業等の支援を受けて協働による整備を希望する森林(所有者)を募集し、両者の意向(条件等)の調整などの橋渡しを行います。
 企業等と森林所有者は、森林整備の内容や実施期間などを定めた協定を締結します。
 ご不明な点や具体的な手続き等は、水産林務部
森林海洋環境課木育推進係(電話:011-204-5516)までお問い合わせください。

SDGs修正 新 企業の皆様とともに進める森林吸収源対策パンフレット (R5.6ver)_企業森抜粋.jpg

 

「ほっかいどう企業の森林づくりGuide Book」日本語版 (PDFファイル: 2.56MB)
パンフレット表紙.jpg

 制度の概要や実施企業2社の取組事例紹介を掲載しています。
 ※A3サイズのカラー印刷がおすすめです。
   プリンター設定を「用紙サイズ:A3」「レイアウトタイプ:製本印刷
     (左開き)」に設定して印刷できます。

 

 

「ほっかいどう企業の森林づくりGuide Book」英語版 (PDFファイル:2.41MB)
パンフレット表紙(英語).jpg

 

 

 

 

 

企業等による支援の方法

 企業等による森林整備の支援方法はいくつかあり、企業等と森林所有者、関係者で協議し決めます。

主な方法

  1. 資金提供
     企業等から森林所有者へ森林整備に必要な資金を提供し、その資金を活用して、森林所有者自ら又は森林所有者から森林組合等へ委託して必要な森林整備を行います。
  2. 企業等の社員などによる森林整備
     植樹活動などを、社員や企業等が募集した参加者(地域住民など)の手で実施します。社員などが行えない作業は、企業等から森林組合等へ発注します。
  3. 委託による森林整備
     必要な森林整備のすべてを、企業等から森林組合等へ委託します(企業等と森林組合等の間で委託契約を締結します)。
     なお、委託に当たっては、森林整備費用のほかに契約先への事務手数料などの経費負担が生じます。上記2も同様です。

など 

森林整備の種類

 森林整備の種類には次のようなもの(例示)があり、整備を行おうとする森林の状況、森林所有者や企業等の意向などに合わせて、いくつかを組み合わせて実施します。

  • 地拵え (植栽前の整地や草刈りなど)
  • 苗木の調達
  • 植栽 (苗木の植え付け)
  • 下刈り (植栽した苗木を守るため周りの雑草などを刈り取る)
  • 除伐 (植栽した苗木の生育を妨げる灌木や、生育不良の木を除去する)
  • 間伐 (樹木の生長に伴い過密となった森林の一部を伐採して密度を調整する。間引き)
  • 枝打ち (節のない良質な木材を生産するため、下枝や枯れ枝を切り落とす)
  • 鳥獣害対策 (エゾシカや野鼠の食害等から植栽した苗木を守るための柵の設置や殺鼠剤の散布などを行う)
  • 補植 (植栽した苗木が枯れて空き地となった場所に再度植栽する)
  • 林道、作業道の開設や維持 (森林整備箇所へ向かう道の新設や、既存道の草刈りや補修など)
  • 台風などによる被害木(風倒木など)の除去

など 

森林整備の期間(協定期間)

 植樹活動を行う場合は、植栽と下刈りを合わせて5年程度の整備をお願いしています。
 そのほかの森林整備も、作業の内容や森林の状況などを踏まえて、企業等や森林所有者、関係者で協議して決めます。
 また、企業等と森林所有者との間で合意があれば、協定期間の延長や協定の更新(対象森林の追加など)も可能です。  

森林整備の面積(協定対象森林面積)

 森林整備の面積の上限下限の決めはありません。企業等と森林所有者、関係者で協議して決めます。  

 

「ほっかいどう企業の森林づくり」に関するQ&A

 

 企業等の皆様から、多くお問合せいただく内容をまとめました。下記のリンクからご覧ください。
 今後もQ&Aは随時更新していきます。

 ほっかいどう企業の森林づくり Q&A

 

「ほっかいどう企業の森林づくり」協定締結状況

 これまでに79件の協定が締結され、道内の各地の森林づくりに取り組んでいただいています。

 ほっかいどう企業の森林づくり実績一覧 (XLSX 26.9KB)

このページに関するお問い合わせ
〒060-8588 北海道札幌市中央区北3条西6丁目
水産林務部
森林海洋環境森林海洋環境課 木育推進係
電話番号:011-204-5516(木育推進係直通)

カテゴリー

森林海洋環境局森林海洋環境課のカテゴリ

cc-by

page top