仕事と家庭の両立支援ハンドブック
(令和7年10月発行)
Ⅰ 仕事と家庭の両立を支援する法制度
  1 妊娠(妊産婦が安全に働くための各種支援制度)
  2 出産(出産時の休業制度、各種手当等)
  3 出生時育児休業(産後パパ育休)(制度の概要)
  4 育児(休業制度の概要、休業中の各種支援制度)
  5 育児休業中の経済的支援
  6 子の看護等休暇(制度の概要)
  7 仕事と子育ての両立(制度の概要)
  8 介護(休業制度の概要、休業中の各種支援制度)
  9 仕事と介護の両立(制度の概要)
  10  育児・介護を担う労働者の支援
  11  法の実効性の確保
Ⅱ 仕事と家庭の両立支援制度
  1 事業主の方へ
  2 労働者の方へ
  3 ファミリー・サポート・センター事業
  4 北海道働き方改革推進企業認定制度
  5 北海道働き方改革推進企業・女性活躍表彰
Ⅲ 次世代育成支援対策推進法
  1 一般事業主行動計画とは
  2 一般事業主の認定とは
  3 行動計画の策定、実施及び認定を受けるまでの流れ
  4 両立支援のひろば
 
Ⅳ 父親の育児休業
  1 育児・介護休業法で定められた両立支援制度の概要
  2 父親の育児(イクメン)
 Ⅴ 子育て女性への就業支援  
  1 子育て女性等の就職支援
  2 育児・介護休業法で定められた両立支援制度
Ⅵ 女性活躍推進法
  1 一般事業主が行うべきこと
  2 女性の活躍推進企業データベース
 Ⅶ 各種相談窓口
  1 育児・介護休業や男女雇用機会の均等に関する相談
  2 労働問題全般に関する相談
  3 育児・介護休業給付に関する相談
  4 育児休業中の社会保険料の負担免除に関する相談
  5 子育て中の就職に関する相談
  6 労働条件や労災保険等に関する相談
Ⅷ 関係機関
  1 ファミリー・サポート・センター
  2 働く婦人の家
このページの情報はオープンデータとして自由に二次利用することが可能です。(CC-BY)
利用する場合には出所明示を行ってください。詳しくは北海道オープンデータ利用規約をご確認ください。また、北海道のオープンデータは、「北海道オープンデータポータル」にも登録していますのでご覧ください。



 
              