最終更新日:2017年6月05日(月)
経済部地域経済局中小企業課トップページ |
|
融資・貸付制度のご案内 |
【法人(個人事業主)向け融資制度】 ・北海道の中小企業向け融資制度(中小企業総合振興資金) 中小企業の方が道内で事業を行う場合に必要な資金を、市中の金融機関を通じて低利でご融資する制度です。 |
・北海道食クラスター活動促進貸付 北海道と日本政策金融公庫が連携して実施する、道内で生産される農林水産資源等を活用して付加価値の向上を行う事業に対し、必要な資金をご融資する制度です。 |
【個人向け融資制度】 ・勤労者福祉資金 中小企業にお勤めの方、非正規労働者の方、季節労働者の方、倒産など事業主の都合により離職された方に、生活資金などを市中の金融機関を通じてご融資する制度です。 |
【その他の制度】 ・中小企業高度化資金制度 中小企業の方で組織される事業協同組合などが、共同施設を設置したり、工場・店舗の集団化を行う事業や、街ぐるみで商店街の店舗を改造する事業を実施する場合などに、道が必要な施設の設置資金を長期低利で直接お貸しする制度です。 |
・小規模企業者等設備貸与事業(実施機関:(公財)北海道中小企業総合支援センター) (公財)北海道中小企業総合支援センターでは、小規模企業者の方が創業及び経営の革新に必要な設備を導入する際に、センターがその設備を購入し、申込みをされた方に割賦販売または、リースする公的制度を実施しています。 |
中小企業課(金融支援)の業務 |
中小企業課(金融支援)では、次のような融資制度、資金貸付制度の運営、整備を担当しています。
|
相談窓口 |
中小企業金融相談窓口 |
中小企業の方を対象にした融資などのご相談窓口のご案内です。 |
このサイトに関するお問い合わせ先 |
【法人(個人事業主)向け融資制度】、【個人向け融資制度】について |
北海道経済部地域経済局中小企業課金融グループ(TEL 011-204-5346(直通))、 各総合振興局・振興局商工労働観光課又は小樽商工労働事務所まで(電話番号等のページへ) ※メールでのお問い合わせはkeizai.chushokigyo1@pref.hokkaido.lg.jpまで (迷惑メール対策のため、「@」を全角にしています。メールを送る際は、半角に置き換えてください。) 【その他の制度】について 北海道経済部地域経済局中小企業課近代化資金グループ(TEL 011-204-5345(直通))まで |
経済部TOPへ | 北海道TOPへ |