道では、中小企業で働く方、非正規労働者の方、季節労働者の方、倒産やリストラなど事業主の都合により離職した方を対象に、民間金融機関を通じて生活資金などをご融資する制度「勤労者福祉資金」を取り扱っています。
■制度の概要
区分 |
中小企業で働く方 |
非正規労働者の方 |
季節労働者の方 |
離職者の方 |
融資対象
|
中小企業に勤務する方
|
非正規労働者の方(有期契約社員、派遣社員、パート社員、嘱託の方など) |
2年間で通算12か月以上勤務している季節労働者の方(雇用保険特例受給資格者)で、次のいずれの要件も備えた方 ・前年の総所得が600万円以下(所得控除後の金額)の方 ・前年の総収入が150万円以上の方
|
企業倒産など事業主の都合により離職した方で、次のいずれかの要件を備えた方 ・雇用保険受給資格者 ・賃確法の立替払の証明書若しくは確認書の 交付を受けた方で求職者登録している方 |
ただし、以下の条件に当てはまる方 ・前年の総所得が600万円以下(所得控除後の金額)で、前年の総収入が150万円以上の方(北海道勤労者信用基金協会の保証を利用する場合) |
||||
※育児・介護休業中の方もご利用いただけます。
|
||||
資金使途
|
医療、災害、教育(本人及び子弟の教育訓練に要する経費を含みます)、冠婚葬祭、住宅補修、耐久消費財購入、一般生活費
|
医療、災害、教育(本人及び子弟の教育訓練に要する経費を含みます)、冠婚葬祭、一般生活費 |
||
融資金額 |
120万円以内 |
100万円以内 |
||
融資期間
|
8年以内(育児・介護休業者については、休業期間終了時まで元金据置可、据置期間分延長可) |
8年以内
|
5年以内(6か月以内元金据置可、据置期間分延長可) |
|
融資利率 |
年1.60% |
年0.60% |
||
償還方法 |
元利均等月賦償還及び半年賦併用可 |
|||
信用保証 |
取扱金融機関の定めによります。 |
北海道勤労者信用基金協会の保証が必要です。 |
||
申込先
|
取扱金融機関(北海道銀行、北洋銀行、北海道労働金庫、各信用金庫、各信用組合の本店・支店)が申し込み窓口となっています。 申し込みにあたっては、取扱金融機関の条件や審査がありますので、必要な書類など詳しいことは、申し込みを希望される金融機関へお問い合わせください。 |
|||
【問い合わせ先】
北海道経済部 地域経済局 中小企業課 金融係(TEL:011-204-5346)
各総合振興局・振興局 産業振興部 商工労働観光課
後志総合振興局 産業振興部 小樽商工労働事務所