道南エリアにおける地域交通利便性向上事業
◆地域交通イノベーション・チャレンジ「DohNa!!」(ドーナ!!)
道では、道南地域においてGoogleマップでの経路検索とスマホ等による定額企画乗車券のウェブ購入・利用を可能とする地域交通イノベーション「DohNa!!」(ドーナ!!)をスタートしました。Googleマップに路線バス、路面電車、鉄道、フェリーの経路について、準備ができ次第、順次掲載していくとともに、乗り放題チケットをウェブ上で購入できる仕組みを構築していきます。
詳細は「DohNa!!」ウェブサイトから https://cstm.dohna.jp/
◆「DohNa!!」は1月30日(木)~2月29日(土)までの実証実験としてスタートしましたが、好評につき、引き続き継続することとしました。
これからの「DohNa!!」のパワーアップにご期待ください!
◆「DohNa!!」ではアンケートを実施中
今後の「DohNa!!」の改善のために、ウェブサイト上でアンケート調査を実施しています。ご協力をお願いいたします。
アンケートはコチラから!
◆道南エリアにおける地域交通利便性向上実務者会議とは
道南地域の交通事業者が道と連携・協力し、駅や空港、フェリーターミナル等からの二次交通の機能を高め、住民はもとより観光客も地域交通機関でスムースに目的地に移動できる環境を整備するための情報共有や意見交換、地域交通の利便性向上に向けた検討を行うために「道南エリアにおける地域交通利便性向上実務者会議」を開催しました。
◆第2回 道南エリアにおける利便性向上実務者会議
日 時:令和元年(2019年)1月21日(火)15時00分~17時00分
場 所:渡島総合振興局3階 入札室
次 第
1 開 会
2 内 容
(1)道南地域におけるICTを活用した地域交通利便性向上事業の現在の取組状況について
説明者:北海道総合政策部交通企画課
(2)ウェブアプリケーションの内容について
説明者:ウェルネット株式会社
(3)今後の事業継続に向けて
説明者:北海道総合政策部交通企画課
(4)意見交換
3 閉 会
配布資料
次 第
出席者名簿
資料1:「道南地域におけるICTを活用した地域交通利便性向上事業の現在の取組状況について」
資料2:「今後に向けて」
◆第1回 道南エリアにおける地域交通利便性向上実務者会議
日 時:令和元年(2019年)11月19日(火)13時30分~16時
場 所:函館北洋ビル9階会議室(函館市若松町15番7号)
次 第
1 開 会
挨 拶 北海道総合政策部交通政策局交通企画課長 川 村 秀 明
2 内 容
(1)講 演
「地域交通を取り巻く状況と移動革命に向けた動向」
講 師:公益財団法人交通エコロジーモビリテイ財団 調査役 岡 本 英 晃 氏
(2)事業説明
ア 道南地域におけるICTを活用した地域交通利便性向上実証実験事業のねらい
北海道総合政策部交通政策局交通企画課
イ 道南地域におけるICTを活用した地域交通利便性向上実証実験事業の具体的な進め方
ウェルネット株式会社 バス開発チーム スペシャリスト 永 澤 健 太
(3)参加事業者からの意見/質疑応答・意見交換
3 閉 会
配布資料
資料2 :「道南地域におけるICTを活用した地域交通利便性向上実証実験事業のねらい」
参考資料: 道南地域の地域交通の状況及び道南地域で販売されている企画乗車券の例
◆議事概要