生活交通バス維持改善モデル事業について
平成30年5月7日
総合政策部交通政策局交通企画課
標記事業報告書の概要版を掲載しました。
平成29年5月16日
総合政策部交通政策局交通企画課
次の業務に係る公募型プロポーザルを実施することを公告しました。
生活交通バス維持改善モデル事業委託業務
人口減少や高齢化が進行する中、公共交通の役割はますます重要になっており、とりわけ乗合バス事業は、道民にとって必要不可欠な交通手段である。
道内の乗合バス路線を維持・確保していく上で重要な課題である生産性向上に向けた利用促進及び運転手確保について、道内の乗合バス事業者等と連携を図りながら、モデル事業を実施し、道内生活交通路線の維持・確保に向けた具体的な取組方向についてとりまとめる。
乗合バス事業者の生産性向上に向けた利用促進策や運転手確保策について、道内の現状や他都府県で実施している先進事例を調査・分析するとともに、当該対策を希望するバス事業者を選定の上、取組を実施し、利用促進策や運転手確保に係る課題の洗い出しや分析を行うことで、道内乗合バス事業者や市町村の今後の取組の参考となる実施結果をとりまとめる。
(1)道内バス事業の課題等分析(2)他都府県の事例調査(3)利用促進対策モデル事業の実施(4)運転手確保対策モデル事業の実施(5)利用促進・運転手確保に係る課題等分析(6)報告書の作成
(1)公告文に規定する参加資格があり、参加を希望される方は、参加表明書及び必要な添付書類を期限までに提出してください。
・ 参加表明書の提出期限 平成29年5月29日(月) 16:00(必着)
(2)参加資格の確認後、企画提案書の提出を要請しますので、企画提案書及び必要な添付書類を期限までに提出してください。
・ 企画提案書の提出期限 平成29年6月12日(月) 16:00(必着)
・ 公告文(PDF形式)
・ 企画提案説明書(PDF形式)
・ 企画提案指示書(PDF方式)
・ 企画提案書作成要領(PDF形式)
・ 参加表明書様式(WORD形式)
・ 企画提案書様式(WORD形式)
・ コンソーシアム協定書様式(WORD形式)
5月16日(火) 公告・参加書類等の交付開始
5月29日(月) 参加表明書の提出期限
6月12日(月) 企画提案書の提出期限
6月15日(木) プロポーザル審査会(ヒアリング実施)(予定)