この募集は締め切られました
第1回 北海道オープンデータ官民ラウンドテーブルにおける データ公開要望の募集について
北海道では、オープンデータの取組を推進するため、民間ニーズを的確に把握して、データの価値向上と多様なサービスの出現に貢献するため、「北海道オープンデータ官民ラウンドテーブル」を開催します。
北海道オープンデータ官民ラウンドテーブルでは、道が保有するデータを活用してサービスの開発や地域貢献を行いたい、企業、団体、個人からの活用したいデータ公開要望うけ、データ担当課と要望者と直接対話する場を設けます。
そのため、利用したいデータの公開要望を募集します。ラウンドテーブル当日に、要望者にどのようにデータを活用するかのプレゼンテーションを行っていただきます。基本的には当日プレゼンを行える方の要望をお願いします。(プレゼンは10分くらいを予定しています。)
当日参加できない場合要望のみでも可能ですが、その場合要望に対する回答はWebでのみ行います。
※北海道オープンデータ官民ラウンドテーブルの開催日は、令和2年11月5日(木)午後を予定しています。
オープンデータ官民ラウンドテーブルとは?
道の公開する情報を使ってデータ分析しよう、アプリやプログラムで使おうと思ったとき、PDFしかなくてがっかりしたことはありませんか?
公開されている情報でも、位置情報が無いとか、なんか情報が足りないなと思ったことはありませんか?
そう思ったことのあるあなた!
道へデータの公開について直接要望できるチャンスです!
-
公開されていない情報を公開してほしい
-
公開されているけどオープンデータになっていないので、オープンデータにしてほしい。
-
ファイルがPDFしかなくて機械判読しづらい。CSVで公開してほしい。
-
必要な情報が無いので、この情報を追加してほしい
など、
道のデータを管理している担当へ直接要望し、前向きに検討を行ってもらうことができます。一つのテーブルを囲んで、データの公開について議論します。
是非、要望をお寄せいただければと思います。
要望募集要領
データを要望するための詳細な内容は次の要領を参照してください。
北海道オープンデータポータルでもダウンロードできます。
募集期間
令和2年9月25日(金)~令和2年10月14日(水) 17:00まで
要望提出先
データの要望は、次のURLまたはQRコードからアクセスする、簡易申請フォームから行います。
https://www.harp.lg.jp/1NcbCuhC
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です
参考資料
- 北海道のホームページで公開されているデータの一覧(Excelファイル)
- はじめてみよう!地方版オープンデータ官民ラウンドテーブル(外部サイトからダウンロード)
共催
- 北海道オープンデータ推進協議会(HP)(北海道オープンデータプラットフォーム)
電話番号:011-204-5172(直通)
FAX番号:011-232-3962
メールアドレス:joho.opendata#pref.hokkaido.lg.jp (#を@に変換する)