「全国豊かな海づくり大会」

「全国豊かな海づくり大会」とは

 全国豊かな海づくり大会は、魚食国である日本の食卓に、安全で美味しい水産食料を届けるため、水産資源の保護・管理と海や湖沼・河川の環境保全の大切さを広く国民に訴えるとともに、つくり育てる漁業の推進を通じて、明日のわが国漁業の振興と発展を図ることを目的として、都道府県ごとに昭和56年に第1回大会が大分県で開催されて以来、継続して各地で開催されています。

 近年、様々な海洋環境の変化等により、水産資源は減少傾向にあり、資源回復は国民的な課題となっています。この対策として漁業関係者は幼稚魚放流を中心とする栽培漁業の推進や自主的な資源管理、海岸域の清掃、植樹運動など、さまざまな取り組みを通して、水産資源の維持培養を図るための運動を展開しています。

くわしくは、公益社団法人 全国豊かな海づくり推進協会のホームページをご覧ください。

http://www.yutakanaumi.jp/umidukuri/index.html

北海道大会 基本構想

北海道大会 基本計画

カテゴリー

お問い合わせ

水産林務部水産局全国豊かな海づくり大会推進室

〒060-8588札幌市中央区北3条西6丁目

電話:
011-206-6563
Fax:
011-232-1140
cc-by

page top