企業の皆様とともに進める森林吸収源対策

はじめに

北海道における森林吸収源対策

 2050年「ゼロカーボン北海道」の実現に向け、全国一の面積を有する本道の豊かな森林資源を最大限活用し、CO2を吸収・固定する活力ある森林づくりと道産木材の利用促進に取り組んでいます。

森林吸収源対策の現状と課題

 戦後植林した多くの人工林は高齢化し、森林吸収量が徐々に鈍化してきています。このため、ゼロカーボンの実現に向け、計画的な伐採と着実な再造林による森林資源の若返りが必要です。

 また、伐採された木材は、建築物や家具等に利用することで炭素を長期間にわたって固定することから、店舗、事務所やオフィスビルなどの民間施設における道産木材の利用を進めることが必要です。

 こうした森林吸収源対策を一層加速するため、次のとおり企業の皆様と連携した取組を展開しています。

森林吸収源対策イメージ図

 詳しくはこちら⇩

 お問い合わせは、本ページ下部の「お問い合わせフォーム」または電話、FAXへお願いします。

北海道の森から始めるカーボン・オフセット

 間伐により吸収したCO2(クレジット化済み)を企業のオフセット活動に利用できます。

北海道の森から始めるイメージ図

ほっかいどう企業の森林づくり

 森林所有者と連携して森林づくりを進めることができます。

ほっかいどう企業の森林づくり風景

グリーンワーケーション

 森林に囲まれたところで余暇を過ごしながら、木の温もりあふれるスペースで働くことも可能な施設もあります。

森林活用型イメージ写真

HOKKAIDO WOOD

 建築物や家具などに道産木材を使うことで、CO2を長期固定することができます。

HOKKAIDO WOOD

よくある質問(Q&A)

Q1.J-クレジット制度や仕組みを知りたい。

A1.国が認証するJ-クレジット制度とは、省エネルギー機器の導入や森林経営などの取組による、CO2などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。本制度は、国内クレジット制度とオフセット・クレジット(J-VER)制度が発展的に統合した制度で、国により運営されています。本制度により創出されたクレジットは、低炭素社会実行計画の目標達成やカーボン・オフセットなど、様々な用途に活用できます。

 詳しくは、Jークレジット事務局のホームページをご覧ください。

Q2.森林の吸収量を推定してみたい。

A2.以下のリンク先にあるパソコン(エクセル)で計算してみよう!に添付している「森林1ヘクタールのおおよその二酸化炭素吸収・貯蔵量推定」ファイルを活用して、市町村毎のおおよその吸収量の推定は可能ですので、ご覧ください。

カテゴリー

林務局森林計画課のカテゴリ

cc-by

page top