認定年月日 | 所在市町村 |
認定地域 |
面積(ha) |
協議会名 |
|
1 | H14.10.27 |
雄武町 |
幌内川流域の森林 |
25,700 |
雄武町北の魚つきの森推進協議会 |
2 | H14.11.26 |
乙部町 |
来拝川流域の森林 |
310 |
乙部町魚つきの森づくり協議会 |
3 | H14.12.15 |
別海町 |
別海町内の森林全域 |
37,700 |
別海町「川を考える月間」実行委員会 |
4 | H15.10. 4 |
奥尻町 |
奥尻町内 |
8,900 |
奥尻島魚つきの森推進協議会 |
5 | H15.10.18 |
函館市 |
川汲川及び大船川流域 の森林 |
3,826 |
南かやべ森と海の会 |
6 | H15.10.25 |
増毛町 |
増毛町内の森林全域 |
36,900 |
豊かな森・川・海/人をつくる増毛実行委員会 |
7 | H15.12.18 |
浜中町 |
浜中町内 |
18,426 |
浜中町北の魚つきの森推進協議会 |
8 |
H16. 9.26 |
むかわ町 |
イクベツ沢流域の森林 |
1,265 |
むかわ・森・川・海を守り隊 |
9 | H16.10.27 |
蘭越町 |
蘭越町内全域 |
44,968 |
蘭越町北の魚つきの森推進協議会 |
10 | H16.11. 6 |
枝幸町 |
問牧川流域の森林 |
1,066 |
枝幸町北の魚つきの森推進協議会 |
11 | H17. 8.26 |
石狩市 |
旧浜益村内の森林全域 |
28,112 |
浜益魚つきの森推進協議会 |
12 | H17.10.13 |
豊頃町 |
豊頃町全域 |
53,652 |
十勝川魚つきの森推進協議会 |
13 | H17.11.16 |
新冠町 |
新冠川及び節婦川流域 |
1,310 |
新冠北の魚つきの森地域協議会 |
14 | H18.11. 8 |
占冠村 |
トマム地区(鵡川流域) |
3,293 |
占冠村北の魚つきの森協議会 |
15 | H19. 2.16 |
滝川市 |
熊穴川流域の森林 |
40 |
「緑とエコ」サポーターネット |
各協議会の概要
協議会名 |
構成員 |
活動計画 |
雄武町 北の魚つ きの森推 進協議会 |
雄武漁業協同組合 おうむ農業協同組合___ 雄武町森林組合 みどりと年輪の会 幌内小学校 |
・漁業協同組合婦人部が中心となって行ってきた植樹を全町民を対象に |
乙部町 魚つきの 森づくり 協議会 |
地元有志 ひやま漁業協同組合 乙部町森林組合 乙部町教育委員会 乙部町公民館 乙部町商工会 栄浜小学校緑の少年団__ 乙部町緑化推進委員会 |
・来拝川流域の無立木地や疎林地を対象に植樹を実施。 |
別海町 「川を考 える月間 」実行委 員会 |
一位の会 上春別農業協同組合_ 計根別農業協同組合 中春別農業協同組合 西春別農業協同組合 別海町農業協同組合 野付漁業協同組合 別海漁業協同組合 別海町 別海町建設協会 別海町校長会______ |
別海町小学校PTA連絡協議会 |
・河川浄化の啓発として集会、学習会等の |
奥尻島 魚つきの 森推進協 議会 |
奥尻建設協会 奥尻商工会 奥尻商工会女性部 奥尻商工会青年部 奥尻町教育委員会 奥尻島観光協会 奥尻21世紀復興の森実行 委員会 新函館農業協同組合奥尻事 業所 新函館農業協同組合奥尻事 業所女性部 |
函館土木現業所奥尻出張所 ひやま漁業協同組合奥尻支 所 ひやま漁業協同組合奥尻支 所女性部 檜山支庁奥尻地区水産技術 普及指導所 北全調江差支部奥尻部会 宮津小学校緑の少年団 奥尻緑化推進委員会 |
・奥尻島内の無立木地や疎林地を対象に町民 |
南かやべ 森と海の 会 |
南茅部町ふるさと青年会議 南茅部町女性団体連絡協議 会 南茅部町林業研究グループ 南茅部商工会青年部 南茅部商工会女性部 ほか個人 |
・川汲川流域の無立木地への植栽を行う。___________ ___ |
豊かな森 ・川・海・ 人をつく る増毛実 行委員会 |
増毛漁業協同組合 JA南るもい農業協同組合南 ブロック青年部 増毛建設協会 ゆうゆうマーシーの会 増毛高校 商工会 個人 |
・増毛町河川流域における植樹を行う。__________ ___ |
浜中町 北の魚つ きの森推 進協議会 |
浜中町自治会連合会 浜中町漁業協同組合 散布漁業協同組合 浜中町農業協同組合 浜中町緑の回廊プロジェクト 厚浜木材加工協同組合 山崎林業 |
浜中町森林組合 茶内第一くるみっ子少年団 浜中チェリープラン21 NPO霧多布湿原トラスト 霧多布湿原センター友の会 森の学習塾 |
・植栽 |
むかわ・ 森・川・海 を守り隊 |
鵡川漁協女性部 鵡川漁協青年部 鵡川町一級河川鵡川愛護協 議会 鵡川建設協会 胆振東森林組合 ネイチャーinむかわ むかわ柳葉魚を語る会 鵡川・沙流川交流会 「かわ塾」 |
三井物産林業(株)北海道山 |
・イクベツ沢流域の未立木地への植樹を行う。 |
蘭越町 北の魚つ きの森推 進協議会 |
寿都町漁業協同組合港漁業 協力会 尻別川漁業協同組合 南しりべし森林組合 富岡愛林林同志会 蘭越町林業後継者グループ ランコ・ウシ尻別川河川愛 護の会 蘭越町三和地区緑を守る会 特定非営利法人 らんこし コラボレーション 蘭越町緑化推進委員会 |
ようてい農業協同組合 |
・町民参加による植樹を行う。 |
枝幸町 北の魚つ きの森推 進協議会 |
枝幸町 枝幸町教育委員会 枝幸町緑化推進委員会 緑の少年団(森の学校) 枝幸町漁業協同組合 社団法人宗谷管内さけ・ま す増殖事業協会 北見枝幸農業協同組合 南宗谷森林組合 |
・問牧川流域の無立木地への植樹を行う。 |
浜益 魚つきの 森推進協 議会 |
石狩湾漁業協同組合 北石狩農業協同組合 浜益村商工会 浜益村観光協会 浜益自治会連合会 浜益自治婦人会連絡協議会 浜益青年会 |
浜益小学校 浜益中学校 岸本産業(株) 石狩市浜益区______ |
・千本ナラ周辺の無立木等で村民参加により ミズナラの苗木を植樹。 ・植樹した苗木周辺及び樹木の生育促進のた め、下刈り、つる切り、枝打ち等千本ナラ 周辺の清掃。 ・森づくりに必要な学習会の開催。 ・浜益村の森林を守り育てる活動を広めるた めの広報。 |
十勝川 魚つきの 森推進協 議会 |
大津漁業協同組合 豊頃町森林組合 豊頃町農業協同組合 豊頃町商工会 豊頃町建設業協会 その他団体・個人____ |
・豊頃町有林での植栽・下刈りなどの保育。 |
新冠 北の魚つ きの森地 域協議会 |
日高の森を守り育てる会 「羆の杜」 ひだか漁業協同組合___ 日高中部森林組合 新冠町 |
・伐採跡地や風倒木地などでの植栽や下刈りなどの体験活動を行う。 ・樹冠が混み合った林分などでの枝打ち、間伐、つる切り、除伐などの_ 体験活動を行う。 ・太平洋に注ぐ新冠川や節婦川と認定地域のつながりや魚に優しい森づ くりの大切さなどをテーマにした森の学習会を行う。 ・住民、特に子供たちを森へ誘い、木や森を身近なものと感じ、楽しめ る場所であることを知ってもらうためツリークライミングなどのスポ ーツレクリエーションを企画する。 |
占冠村 北の魚つ きの森協 議会 |
占冠村森林人林業グループ (モリビトリンギョウグループ) 富良野地区森林組合 有限会社長瀬産業 吉岡建設占冠事業所 伊藤組重機 緑と健康を守る会 |
・伐採跡地などでの植栽や下刈りなどを実施。 |
「緑とエ コ」サポ ーターネ ット |
「緑とエコ」 サポーターネット ____ |
・市民参加による植樹祭の実施 ・植樹祭などで植えた樹木の保育(下草刈り等)の実施 ・環境緑化と緑化思想の普及啓発の実施 ・市民参加による河川の清掃や自然観察会への参加 ・森、川、海に関わる行事に参加し、魚類を代表とする水棲動植物の生_ 息場所の保全や造成の実施 |