各漁協の基本報情・特徴・おすすめポイント・産直販売商品などを紹介しています。
■小樽市漁業協同組合(後志管内)
 小樽といえば寿司!新鮮だから一層美味しい
年間約700万人もの観光客が訪れる小樽では、漁協で水揚げされた魚介類は、セリにかけられたあと、買受人を通して寿司店、飲食店等に提供されており、間接的に小樽観光のために貢献しています。小樽市内にはこれら新鮮な魚介類を販売する市場も多く、地元客や観光客にも人気です。春にはニシンを丸ごと炭焼きして提供する「にしん群来祭り」、秋にはシャコを浜茹で・炭焼きなどで提供する「しゃこ祭り」も開催されています。
|
郵便 |
〒047-0031 |
住所 |
小樽市色内3丁目5番18号 |
電話 |
0134-22-5131 |
FAX |
0134-22-5173 |
アクセス方法 |
詳しい地図はこちら[外部リンク]
|
ホームページ |
小樽市漁業協同組合
|
■小樽産「シャコ」を新しいブランドに
これまで高級すしネタとしてしか認知されていなかった石狩湾に棲息する「シャコ」を小樽の新しいブランドにしようという取組が行われています。小樽産しゃこは、国内の他産地のものと比べサイズが大きいことが特徴で、一尾から寿司ネタ2貫分とれるほど。平成20年から年に一回開催されている「小樽産しゃこ祭り」は、茹でたて、焼きたての殻つきシャコが味わえるということで毎年盛況。同時期にタイアップした小樽市内の飲食店がこぞってシャコを使ったメニューを提供するなど、地域を挙げて小樽産シャコのブランド化に力を入れています。
  
■直売情報
主な商品:冷凍殻付シャコ
小樽市漁業協同組合
・直売店や漁協で直接販売:×
・FAX注文→宅配:○注文できます (FAX番号:0134-27-3140)
インターネットより注文用紙をダウンロードしてください (ダウンロードはこちらから)
■関連情報
北海道の水産業の魅力を発信するFacebookページ「どさんぎょ」で小樽市漁協を紹介しています。 どさんぎょ(北海道の水産情報発信)1はこちら[外部リンク] R1.11.19更新 PDF版1はこちら どさんぎょ(北海道の水産情報発信)2はこちら[外部リンク] R1.12.19更新 PDF版2はこちら
|