林業木材課では、令和4年5月25日付けで令和4年度木質バイオマスゼロカーボン推進事業委託業務に係る総合評価一般競争入札を実施する旨、公告します。
1.業務概要
(1)業務名
令和4年度木質バイオマスゼロカーボン推進事業委託業務
(2)業務の目的
豊富な森林資源を持つ本道では、カーボンニュートラルな原料である木質バイオマスをエネルギーとして利用することが重要であり、地域での熱利用促進の取組や原料となる林地未利用材等の集荷コストの低減の取組を行い、未利用な再生可能資源を化石燃料の代替として活用させ二酸化炭素の排出削減に貢献することを目的とする。
(3)業務の内容
木質バイオマスボイラー導入の手引作成、事業体向け研修会の開催、市町村等向け研修会の開催、アドバイザー派遣を行い、実施結果を取りまとめ成果品として提出する。
ア.木質バイオマスボイラー導入の手引作成
手引は、次のアからオにより作成すること。
- 北海道の気候、燃料となる樹種の特徴、その他北海道の特性を考慮していること。
- 木質バイオマスボイラーを導入するにあたり計画すべき事項、燃料の調達方法、設備費用、運営費用、注意点などを網羅的に記載していること。
- 木質バイオマスボイラーの専門知識のない者でも理解できる内容であること。
- 道内の木質バイオマスボイラーの導入事例を2例以上記載すること。
- A4サイズの冊子で作成すること。
- 冊子に「令和4年度電源立地地域対策交付金事業」と記載すること。
- 作成部数は400部とし、北海道水産林務部林務局林業木材課に納品すること。
イ.事業体向け研修会の開催
北海道水産林務部林務局林業木材課が過去に実施した調査結果などを用い、木質バイオマス原料の効率的な集荷に向けた技術研修会を空知、上川・宗谷、十勝地域で計3回以上開催すること。
ウ.市町村等向け研修会の開催
木質バイオマスボイラーの導入を検討している市町村等向けの研修会を渡島・檜山、日高、オホーツク地域で計3回以上開催すること。
エ.アドバイザー派遣
木質バイオマスボイラーの導入を検討する市町村等からの相談があった際には、対応するアドバイザーを派遣すること。
オ.成果品の提出
上記アで作成した作成した手引400部及び(1)から(4)の実施結果等について、報告書を作成し、紙媒体(A4版)3部、電子媒体(CD-R又はDVD-R)1部提出すること。
なお、本事業における手引及び報告書(いずれもデータ含む)の所有権及び著作権は道に帰属する。
※詳しくは企画提案指示書をご覧ください
(4)契約期間
契約締結の翌日から令和5年(2023年)2月28日(火)まで
2.参加申込方法
(1)参加資格審査申請書の提出
公告文に規定する参加資格があり、企画提案に参加を希望される方は、参加資格審査申請書及び必要な書類を次の期日までに提出願います。
参加資格審査申請書の提出期限:令和4年(2022年)6月17日(金)午後5時必着
(2)企画提案書の提出
応募資格の確認後、企画提案書の提出をお願いします。企画提案書及び必要な書類は次の期日までに提出願います。
企画提案書の提出期限:令和4年(2022年)7月1日(金)午後5時必着
3.関係資料
4.契約までのスケジュール
下記の日程を予定しておりますが、新型コロナウイルス感染症の影響等により、変更する場合がありますので、ご了承ください。
5月25日(水):公告をホームページに掲載、応募要領などの交付開始
6月17日(金):参加表明書の提出期限
7月1日(金):企画提案書の提出期限
7月5日(火):午後より総合評価審査会(ヒアリング)、午後3時より入札
7月中旬(予定):契約締結、委託業務開始