農業研究科では放射性元素測定分析試料の栽培、地域特産物の栽培に関する試験研究を行っています。試験研究の成果は北海道立総合研究機構農業研究本部の農業技術情報広場に掲載されています。 試験研究課題一覧 ●令和3年度 ●令和2年度 ●平成31年度 ●平成30年度 ●平成29年度 ●平成28年度 ●平成27年度 ●平成26年度●平成25年度●平成24年度●平成23年度●平成22年度●平成21年度 試験研究成果一覧 ビジュアル資料 園芸用単管パイプハウス施工マニュアル(令和3年3月) 岩宇地域のメロン主要害虫診断のための写真集(平成22年1月) 目で見るいちごの栄養障害(平成17年1月) 目で見るスイートコーンの栄養障害(平成14年3月) 目で見るトマトの栄養障害(平成12年3月) メロンの栄養障害・病害虫(平成10年3月) 目で見るすいかの栄養障害(平成9年3月) 試験研究だより 小玉すいかについて すいかの土壌病害について 肉眼観察によるトマトの栄養障害診断法 以下、広報誌の試験研究だよりにリンクし、PDFファイルで提供しています。 PDF 形式のファイルをご覧いただくためには、Acrobat Reader が必要です。 ●肉眼観察によるスイートコーンの栄養障害診断法 ●植えてみよう。食べてみよう。アスパラガス ●岩内地域のとうもろこし ●じゃがいもの調理法とデンプン価 ●魅惑のシュパーゲル。ホワイトアスパラガスは大人気 ●目で見るイチゴの栄養障害診断 ●すいかの裾換気型トンネル栽培における省力・多収技術 ●メロンえそ斑点病の防除対策 ●おいしくてカラダに良いすいかで暑い夏を乗り切ろう ●生食用ホワイトアスパラガス栽培を見直そう ●有機質肥料でメロンの不可価値を高めよう ●光センサーによるメロン内部品質の測定 ●メロン主要害虫診断のための写真集 ●すいかに対する秋マルチ栽培の効果