留萌地区 (8月3日 (水)) の開催場所を変更しました。
1 8月3日 (水) の留萌地区における開催場所の変更について
○変更前
・座学研修:天塩町役場(天塩郡天塩町新栄通8丁目)
・現地研修:合同会社更岸フィードセンター
○変更後
・座学研修:遠別町農業振興センター(天塩郡遠別町字幸和81)
・現地研修:遠別町啓明ほ場
2 その他
(1) 開催場所の変更に伴う開催時間・内容についての変更はありません。
(2) 上川地区については、変更はありません。
令和4年度 (2022年度) ICT活用型草地管理普及促進事業に関する現地研修会について
牧草の品質と収量確保に不可欠な草地の植生改善の省力化に向けて、センシングや自動操舵システムなどのICT技術を活用した、効果的なピンポイント草地更新の技術について、生産者や農業関係者等に広く周知するとともに、意見交換を行い、今後の本道ICT農業を推進するため、標記研修会を開催します。
開催日時
○ 上川地区
令和4年8月2日(火): 第1部 13:00~15:40、第2部 15:40~16:20
○ 留萌地区
令和4年8月3日(水): 第1部 12:30~15:10、第2部 15:10~15:50
場所
○ 上川地区
・座学研修:駅前交流プラザ「よろーな」(北海道名寄市東1条南7丁目1-10)
・現地研修:(有)デリバリーフィードセンター名寄の管理草地
○ 留萌地区
・座学研修:遠別町農業振興センター(天塩郡遠別町字幸和81)
・現地研修:遠別町啓明ほ場
主催
○ 上川地区 : 北海道
○ 留萌地区 : 北海道、留萌地域農業技術支援会議
参集範囲
農業者、農業関係団体、行政機関、試験研究機関 等
内容
第1部
(1)情報提供
テーマ:「ICTを活用した牧草生産に係る補助事業について(エコ畜事業他)」
講 師:農林水産省北海道農政事務所
主任広域監視官 牧田 幸一 氏
(2)座学研修
ア テーマ:「ICT活用牧草生産実証事業における牧草地の植生診断ならびに雑草検出、ピンポイント防除事例紹介」
講 師:国際航業株式会社 RSソリューション部 営農グループ
主任 大島 香 氏
イ テーマ:「ICT活用牧草生産実証事業におけるドローンを活用した牧草地雑草検知及びピンポント除草の取り組みについて」
講 師:NTTコミュニケーションズ P&S本部 5G&IoTサービス部 ドローンサービス部門
主査 中川 宏 氏
(3) 現地研修
ア テーマ:ドローン及び画像認識による雑草検知デモ
講 師:NTTコミュニケーションズ P&S本部 5G&IoTサービス部 ドローンサービス部門
主査 中川 宏 氏
※イ テーマ:産業用無人ヘリによるピンポイント防除デモ
講 師:国際航業株式会社 RSソリューション部 営農グループ
主任 大島 香 氏
協力会社:ヤマハ発動機株式会社、株式会社サングリン太陽園
北日本スカイテック株式会社
第2部
閉会後、個別相談・ドローン操縦体験会を行います。(希望者のみ)。
時間の都合上、希望されるすべての方に、ドローンの操縦を体験いただけない場合があることを御了承ください。
※ 現地研修のイについては、上川のみで実施します。
開催要領・参加申込書等
参加を希望される方は、別紙申込書 (別紙1) に必要事項を記入の上、令和4年7月26日 (火) までに、各 (総合) 振興局産業振興部農務課にお申込みください。
申込先については、別紙2を参照してください。