農業・農村における女性の社会参画実態調査結果について

 

 

農業・農村における女性の社会参画実態調査結果について


 

 

        農業・農村における女性の社会参画実態調査結果について

 

女性農業者の活躍のための環境づくりを推進するため、農村における女性の地位や社会参画に係る実態を調査し、家族や地域の理解を促進する手法を検討しました。

 

実施方法:委託(委託先:一般社団法人北海道総合研究調査会)

実施期間:6月20日から12月20日

 

1 事業内容

(1)実態調査

   女性農業者やその家族、農協等の農業関係機関等を対象に、女性の地位や社会参画の状況について調査する。

  ア 全道調査

   全道の女性農業者を対象に広く経営における位置づけや社会参画意識等についてアンケート調査を実施。

(ア)調査件数 615件(配布先1000件、回収率61.5%)

  (イ)調査内容 経営上の役割、労働条件、家事分担、家族経営協定締結状況、社会参画への意識・問題点等

  (ウ)調査方法 受託業者から北海道農業協同組合中央会及び農業協同組合を通してJA女性部員への調査票の配布し、返信用封筒により回収。

  イ 重点地区調査

    全道範囲のアンケート調査を補完するため、重点地区を設定し、女性農業者やその家族、農協等の農業関係機関等を対象に、現地における対面調査等により詳細に実態を把握する。

  (ア)地区

     農業経営形態別に稲作、畑作、園芸、酪農の4地区各1箇所で実施

  (イ)調査内容

    ・農家調査:女性及び男性に対して、女性の経営における位置づけ、労働条件、家事分担、社会参画への意識・問題点等を聴取

    ・農協等調査:女性の社会参画の実態、地域の意識・問題点等を聴取

  (ウ)調査及び検討方法

     現地において面接調査により行う。(調査時期:10月)

 

(2)促進手法検討

   女性の社会参画に対して、家族や地域の理解を促進するための手法について試行及び検討を行う。

時期:11月

場所:重点地区調査のうち稲作地域

参集:札幌市男女共同参画センター、農家構成員等

内容:ワークショップの試行

 

2 調査結果

(1)北海道における女性農業者の現状(調査結果概要

 

(2)調査結果報告書

  ア 本    編  (表紙~p108) 

  イ   資料編 ・ 調査票 (p109~p118)

  ウ 資料編・クロス集計表(p119~p174)

  エ 資料編・自由記述回答(p174~奥付

 

 

 

 

「農業・農村における女性の社会参画実態調査調査結果」の情報はオープンデータとして自由に二次利用することが可能です。(CC-BY
利用する場合には出所明示を行ってください。詳しくは北海道オープンデータ利用規約をご確認ください。また、北海道のオープンデータは、「北海道オープンデータポータル」にも登録していますのでご覧ください。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー

生産振興局技術普及課のカテゴリ

cc-by

page top