みんなで取り組む「新北海道スタイル」
「新北海道スタイル」安心宣言の実践をはじめ、企業や地域・団体等が実践している新型コロナウイルス感染症に関する取組事例をご紹介しています。
「新北海道スタイル」安心宣言 ~事業者の皆さまに取り組んでいただきたい7つのポイントプラス1~
1 スタッフのマスク着用や小まめな手洗いに取り組みましょう。
2 スタッフの健康管理を徹底しましょう。
3 施設内の定期的な換気を行いましょう。
4 設備、器具などの定期的な消毒・洗浄を行いましょう。
5 人と人との接触機会を減らすことに取り組みましょう。
6 お客様にも咳エチケットや手洗いを呼びかけましょう。
7 お店の取組をお客様に積極的にお知らせしましょう。
プラス1 北海道コロナ通知システムを導入し、QRコードを掲示しましょう。
「新北海道スタイル」安心宣言の実践例の紹介
企業や団体が実際に作成した「新北海道スタイル」安心宣言の例を紹介しますので、これから安心宣言を作成する際の参考にして下さい。 ⇒【目次】 【1/3】 【2/3】【3/3】
感染予防・拡大防止の取組事例
企業や地域・団体等が実際に行っている新型コロナウイルス感染症の感染予防や拡大防止に関する取組の中から、「新北海道スタイル」の7つのポイント(プラス1)に分類し、具体的な事例をご紹介しています。
▼3 施設内の定期的な換気[1] ▼4 設備、器具などの定期的な消毒・洗浄[3]
▼5 人と人との接触機会を減らす[26](▼宿泊業、▼飲食業、▼サービス業等、▼製造業、▼地域・団体)
▼6 お客様にも咳エチケットや手洗いを呼びかけ[2] ▼7 お店の取組をお客様に積極的にお知らせ[4]
▼プラス1 北海道コロナ通知システムの導入 ▼◇ 1~7に該当しない取組を行う企業[3]
1 スタッフのマスク着用や小まめな手洗いに取り組みましょう
・・・ スタッフのマスク着用や小まめな手洗いに取り組みましょう! ・・・
2 スタッフの健康管理を徹底しましょう
〇双豊電気(株) ・職場におけるに感染予防の取組として、出勤前の検温を実施。発熱等がある場合は自宅での療養をうながしている。また、事業所内では、手洗いを促進するため次亜塩素水生成器を設置のほか、ジェットタオルの使用を禁止しペーパータオルの設置を行った。 住所 : 札幌市中央区北2条西26丁目1-16 URL : http://www.sohodenki.co.jp/ ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇Honda Cars北海道((株)ホンダ四輪販売北海道) ・本社・新車/中古車販売拠点・納車整備センターを含む25カ所の事業所において、除菌や消毒を実施するほか、危機管理マニュアルによる感染者発生時の対策、全従業員の安否確認システムを導入。 住所 : 札幌市中央区北1条西7丁目1 URL : https://www.hondacars-hokkaido.co.jp/ ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇(株)シーエスアイ ・企業等が従業員の健康を守り、職場におけるコロナウイルスの二次感染を防ぐための支援として、従業員の毎日の健康状態を把握するWebサービス「かかりん健康問診」を9月30日まで無償提供。 住所 : 札幌市白石区平和通15丁目北1-21 URL : https://www.csiinc.co.jp/company/news/csicdms-service/ |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇アイビック食品(株) ・感染予防・拡大防止の取組として、人との接触を極力なくすためIot冷蔵冷凍庫システム導入、RPA導入、非接触型自動センサーの設置など設備投資を実施。さらに、行政等の情報をまとめた「感染予防」冊子を作成し、マスク、アルコール消毒液とともに従業員、地域住民へ配付(3月から継続して配布中)。 住所 : 札幌市東区苗穂町13丁目1-15 URL: http://ibic.info/ |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇学校法人希望学園 北嶺中・高等学校 ・全国から集まった生徒300人が暮らす寮内の感染予防を目的として、校舎から寮へ繋がる渡り廊下に、全身に消毒液を噴射する機械を設置。 住所 : 札幌市清田区真栄448-1
|
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇登別ガス協同組合 ・自社のBCPに基づき、職員を「直帰直行グループ」と「内勤グループ」に分散し、全職員が一カ所に集合しない体制に移行。 住所 : 登別市新栄町1-39 |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇根室市 ・根室市役所では、市内で働くベトナム実習生向けに、感染予防のため、手洗いの方法、マスクの作り方など、ベトナム語のチラシを作成。ベトナム実習生の雇用のある企業に配付。 住所 : 根室市常盤町2丁目27 URL : https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/lifeinfo/kakuka/shiminfukushibu/hokenka/kenkou/7362.html |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
3 施設内の定期的な換気を行いましょう
〇東邦交通(株) ・お客様に安心して利用いただくため、乗務員は手洗い、手指用アルコールでの消毒、乗務中も含めたマスクの着用を行うほか、乗客の降車ごとに車内の換気や消毒液散布を徹底。オゾン層発生装置による除菌なども定期的に実施。 住所 : 札幌市西区発寒14条11丁目1-15 URL : https://www.toho-kotu.co.jp/907 ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック(外部リンク) |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
4 設備、器具などの定期的な消毒・洗浄を行いましょう
〇北海道コカ・コーラボトリング(株) ・「自動販売機・ディスペンサーへの抗ウイルス・抗菌施工を開始」 お客様の安全・安心につながる取り組みとして、抗ウイルス・抗菌ガラスコーティングの塗布施工を、商品選択ボタン、コイン・札投入口、おつり・返却口、商品取り出し口等に実施。公共性の高い施設(公共交通機関、病院、福祉施設など)に設置した自動販売機・ディスペンサーを優先に実施。 住所:札幌市清田区清田一条一丁目2-1 URL:http://www.hokkaido.ccbc.co.jp/ ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇知床第一ホテル ・6月6日(日程詳細は、HPよりご覧下さい。)からの再開に向け、職員への衛生管理及び感染症対策を保健所と感染症専門機関の指導と連携のもとに実施。館内の備品設備の徹底した消毒・洗浄の実施のほか、お客様の健康状態の把握及び感染予防対策をお客様へも協力を依頼。 客室を含む館内のエアロゾル対策、食事会場の接触、飛沫感染防止対策を行うことで、お客様へ楽しさと安心と幸福感の提供を行い「楽しく・美味しく・安全に」ご利用いただけるよう取り組む。 住所:斜里郡斜里町ウトロ香川306 ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇(一社)なかしべつ観光協会 ・ウイルスを不活化させる効果が期待できる(漆喰)消石灰からできた機能性シート「ウイルス感染対策シート」を導入し、飲食店や宿泊業者に無償で配布。また、今後、A4程のサイズ展開を行い、小学校や公共施設のトイレに寄贈予定。 住所 : 標津郡中標津町東14条北1丁目1 URL : https://kaiyoudai.jp/jp/ |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
5 人と人との接触機会を減らすことに取り組みましょう
〇カラカミ観光(株) ・スマートフォン上でチェックインとチェックアウトの手続きができる新システムなどを盛り込んだ「非接触型次世代ホテルオペレーションシステム」を8月に導入。新型コロナウイルス感染症対策の一環として、人と人との接触機会の減少を図ることができるほかフロント業務を効率化し、宿泊業界の人手不足対策にも有効。 ・住所:札幌市南区定山渓温泉2丁目111-2 URL:https://www.karakami-kankou.co.jp/ ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇星野リゾート トマム ・ビュッフェレストランで、食器類やカトラリーの高温洗浄、食事用トレイの除菌洗浄を実施。ご希望のお客様対象に個人用の取り分け用のトング、取り箸の提供、また料理をパックに詰めて、部屋に料理を持ち帰りいただくサービスを実施。 住所 : 勇払郡占冠村中トマム |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇シダックスフードサービス(株)×北海道庁 ・北海道庁店(北海道庁本庁舎食堂)で、当面の間、コロナウイルス感染症対策として、席数を減少させる取組を実施。 ・従業員のマスク着用の徹底を店内に掲示(日本語、中国語、英語で表記)。 ・利用者の手指消毒用アルコールの使用の周知を実施。 住所 : 札幌市中央区北3条西6丁目 URL : https://www.shidax.co.jp/ ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇チーズフォンデュ&ワイン 円山別邸 ・札幌円山に佇む北海道産にこだわり抜いたチーズと、ソムリエが各地から厳選したワインを愉しめるお店。新型コロナウイルス感染症への安全対策として周りや時間を気にすることなく大切な時間をゆっくり寛いでもらおうと、1日1組(2~8名)限定の貸切営業を実施(対象期間5月6日まで)。 住所 : 札幌市中央区大通西28丁目3-17 |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇旬の味 ご馳走亭 ・お客様に安心してご来店いただき個室での安全なお食事をお楽しみいただくため、徹底した消毒による感染予防対策を行うとともに、全部屋個室、一部屋につき一日一組のみを鉄則とし、当面の間、予約制での営業を行っている。 住所 : 函館市本町11-8 URL : http://www.gochitei.com/ |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇北海道ツアーズ(株) ・札幌に本社がある当社が地元北海道のため、いち早く「新北海道スタイル」を実践するためにオンラインでの旅行相談をスタート。”安心・安全”な環境で、"安心・安全”な旅をご案内している。 住所 : 札幌市中央区南3条西6丁目3番 ジャラン狸小路2階 URL : https://www.hokkaidotours.co.jp/ ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇(株)エディハス ・NTTコミュニケーションズのクラウド型PBXサービスを利用することで、フリーダイヤルヘの受電を社員の会社貸与携帯へ転送。コールセンター業務を在宅で実施可能とし、お子様が休校になってしまったコールセンタースタッフを優先的に在宅勤務とした。 住所 : 札幌市中央区大通東2丁目3-1 URL : https://edihas.co.jp/ ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇便利タクシー ミライズグループ TKタクシー(株) ・タクシー事業者が行う救援事業等として、「便利タクシー」を実施。都合により外出が出来ないお客様からのご依頼により、お客様がご注文した商品等をお届け。 住所 : 帯広市西19条南1丁目7番地30 URL : https://miraizu-japan.com/ ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇あいおいニッセイ同和損害保険(株)/MS&ADインターリスク総研(株) ・新型コロナウイルス対策(BCP)をテーマとしたWEBセミナーを開催。〈最新情報編〉は、今後定期的に更新を予定。〈基本編〉は、4/10までに公開していた動画をご好評にお応えしコンパクトにリニューアル。 〈最新情報編〉 「新型コロナウイルスに関する企業対応の最新情報」(約10分) 〈基本編〉 (第1部)「感染症BCP整備のポイント」(約20分) (第2部)「看護師の目から見た感染予防対策のポイント」(約23分) URL : https://www.smartstream.jp/ad/index.html ログインID: movie ・パスワード:msadAD ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇(株)セコマ×北海道庁 ・セイコーマート北海道庁店(北海道庁本庁舎地下売店)で、コロナウイルスの感染対策として、当面の間、利用者が密接することを避けるためにイートインコーナーの席数を減少させる取組を実施。 住所 : 札幌市中央区北3条西6丁目 URL : http://www.secoma.co.jp ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック(外部リンク) |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇会議・研修施設ACU/アキュ((株)クレオテック) ・貸会議室を行っているACU/アキュ(アスティ45ビル12F,16F・読売北海道ビル 3F)では、新北海道スタイルをもとに、様々な感染防止対策を行っている。また、WEB面談・面接を行う企業と志望者間の通信操作設定や面接書類等の授受補助を行うサービスのほかウェビナーや配信代行の提案を開始。 住所 : 札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 12F・16F/札幌市中央区北4条西4丁目読売北海道ビル3F URL : http://www.acu-h.jp ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック(外部リンク) |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇NPO法人 陽だまりの家 ・子どもの居場所として、「陽だまりくらぶ・子ども食堂・陽だまり塾」では、感染予防対応として、テーブルを囲むのではなく、壁や窓に向かって座ることや、人数制限などを実施。また、長期休校で「学びの貧困」状態が拡大しており、一人ひとりに合わせた「学習支援」で、「楽しく、自ら学ぶ力」をサポート。 住所 : 恵庭市恵央町3-22 URL : https://www.eniwahidamarinoie.com/ ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック(外部リンク) |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇Komi desigN ・新型コロナウイルスの影響で家にいる人に楽しんでもらおうと、浦河町の風景やキャラクターなどをテーマにした「うらかわぬりえ」を公開。パソコンのプリンタを使って印刷できる。 |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇(医)母恋 日鋼記念病院 ・新型コロナウイルス感染症防止対策により入所者との面会禁止が続いている中、ご家族の希望を叶えるため、IT技術を活用し、パソコン画面を通じた面会システムを導入。施設内wi-fiを利用することにより外部とのネット接続をせず、セキュリティにも十分配慮。 住所 : 室蘭市新富町1-5-13 URL : https://www.bokoi.jp/ |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇日本生命保険(相) ・北海道と日本生命は2018年7月に「包括的連携協定」を締結し、北海道における道民の健康増進・疾病予防等について、協働取組をしております。 ・全国を対象とする政府の「緊急事態宣言」に先駆け、4月14日から5月6日まで、全国約5万2,500人(道内約2,000人強)の営業職員(ニッセイ・トータルパートナー)を「在宅勤務(※)に切替。※電話・メールでのお支払い手続き等各種手続きのみ対応 住所 : (本店)大阪府大阪市中央区今橋3-5-12 |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇(株)平田建設 ・来客窓口にビニールカバーを張り、飛沫感染の防止を徹底するほか、アポ無しでの来客を制限。従業員へは、4月以降は特別休暇の付与と在宅勤務を行い、出社人数を7割削減。 住所 : 河東郡士幌町字士幌西2線160
URL : http://hilata.co.jp/ |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇アクサ生命保険(株) ・札幌本社においては、従業員の在宅勤務比率30%を目標に、在宅での業務に必要なパソコンディスプレーやIT周辺機器を配付。また、コールセンターについても、情報セキュリティや執務環境を確保した上で、在宅勤務を導入している。 住所 : 札幌市中央区北2条西4丁目1 URL : https://www.axa.co.jp/ |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇(株)夕張ツムラ ・昼食は、席の間隔が十分ある事務室の自席でとることを推奨。社員食堂を利用する場合は、席の間隔を開けて着席するよう指示。 住所 : 夕張市沼ノ沢281 |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇いすゞエンジン製造北海道(株) ・社員食堂は座席を減らし、座る間隔を広く取り、パーテーションを設置。 ・一部の事務所スタッフは会議室等へ分散し執務。 住所 : 苫小牧市字柏原1-4 |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇道と川の駅 花ロードえにわ ・会計時に列ができる箇所にソーシャルディスタンシングの掲示を行い、ベーカリーコーナーでは一部のショーケース外の商品を個包装での陳列を継続。 住所 : 恵庭市南島松817-18 URL : http://www.eniwa.org/hanaroad/ ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇(一社)北海道機械工業会 ・就職活動イベントなどの中止により企業情報などが十分に得られない学生のために、当会が過去に撮影したものづくり系出前授業をお届けするサイトを無料で配信。※企業の希望によって求人情報を掲載 住所 : 札幌市中央区北1条西7丁目3-2 北一条大和田ビル4F URL : https://www.youtube.com/channel/UCQfdNWgtxoNTSpjwUFgAu1Q ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇釧路市ビジネスサポートセンター k-Biz ・中小企業向けの働き方改革、ワークライフバランスなどについてのセミナーを中止しないで、集合形式からインターネットオンライン形式に変更して配信。参加希望企業に対してオンラインシステムへの登録作業もk-Bizがサポート。 住所 : 釧路市北大通4丁目1-1 北大通4丁目ビル2F |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇(一社)Upward(アップワード)/NPO法人留萌観光協会 ・自宅で過ごす子どもたちのため、留萌のご当地キャラ「KAZUMO(かずも)ちゃん」が室内で簡単にできる体操を紹介する動画をTwitterやユーチューブで配信。 住所 : (一社)Upward 留萌市寿町1丁目31-1 NPO法人留萌観光協会 留萌市大町2丁目3-1 URL : (YouTube)https://www.youtube.com/channel/UCeoZY24bWjXfmSGO6KzOxDg (Twitter) https://twitter.com/KAZUMO_RUMOI?s=09 |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇石狩市民図書館 ・新型コロナウイルスの感染拡大により、自宅で過ごす時間が増えている中、図書館として何かできないかと考え、図書館職員による絵本の読み聞かせ動画をインターネットで配信。絵本は図書館ボランティアサークル「にじ」が製作した石狩らしさがあふれる4つの布絵本を使用。 住所 : 石狩市花川北7条1丁目26 |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇カルチャーナイト北海道 ・毎年7月の一夜、札幌市内の公共・文化施設等を夜間解放する「カルチャーナイト」。今年は会場集客型ではなく、YouTube動画配信による「オンライン開催」により実施。参加施設・団体が事前収録した動画を、7月17日(金)夕方から一斉配信予定。家にいながら、地域文化プログラムを楽しむことができる。ぜひ、ご視聴下さい。 住所 : 札幌市中央区北4条西7丁目5 緑苑第2ビル |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇札幌市中央卸売市場 ・せり取引を行っている品目について、3月7日(土)から3月31日(火)まで 入札及び相対取引に変更。 住所 : 札幌市中央区北12条西20丁目 |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
6 お客様にも咳エチケットや手洗いを呼びかけましょう
〇萬世閣ホテルズ、トーホウリゾート、十勝川温泉第一ホテル、 知床北こぶしグループ、ホテル大雪グループ、鶴雅グループ ・「私たちは、次の5つの手間を惜しまず、実施しています。」という共通の感染予防策を掲げ、6名の若手経営者が連携し、宿泊施設における衛生管理の取組を実施。 万世閣ホテルズ( https://www.manseikaku-hotels.co.jp/) |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇美幌町 ・町長からの協力依頼メッセージとともに、集団感染リスクを下げる3つの原則、「換気を励行する」「人の密度を下げる」「近距離での会話や発生を避ける」を記載したチラシを、町職員が手分けをして町内全世帯に配布。 住所 : 網走郡美幌町字東2条北2丁目25 URL : http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/
|
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
7 お店の取組をお客様に積極的にお知らせしましょう
〇イオンモール(株) イオンモール旭川駅前 ・多くのテナントが出店する商業施設であることから、テナント向けの感染防止対策等の講習会を実施し、店舗における感染リスクを低減。また、感染防止の取り組みを外壁サイネージや館内放送でお知らせし、誰もが安心して利用できる環境づくりを実践。 住所 : 旭川市宮下通7丁目2-5 URL : https://asahikawaekimae-aeonmall.com/ ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック(外部リンク) |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇(株)テックサプライ ・ビルメンテナンス、警備、環境事業を行う当社は、「新北海道スタイル」安心宣言のもと、独自のガイドラインを作成しHPで発信。除菌消毒施工の対応も実施。 住所 : 札幌市東区北22条東1-2-17 URL : https://www.tec-supply.jp/ ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらをクリック(外部リンク) |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇千鳥ハイヤー(株) ・お客様と乗務員に安心して乗車してもらうため、イオンとオゾンの力で除菌する機器をタクシー車両に設置。これまでマスクの着用、車内の換気の徹底、除菌スプレーでの消毒を行ってきたことに加えて、機器の設置によりウイルスの除去を実施。 ・新北海道スタイルの7つのポイントを車内掲示して、お客様と共に「新しい生活様式」の実践を目指す。 住所 : 上川郡東神楽町南1条東1丁目1-6(旭川空港下) URL : https://asahikawa-taxi.jp/ ※当社の「新北海道スタイル」安心宣言はこちらクリック |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇幌延町商工会サービス部会 ・料理やビールサーバーなどを宅配したり、店舗で引き渡す活動を強化。また、お客様に安心して来店してもらおうと、「来客時と帰る際の手指消毒」「営業中の定期的な換気」「随時消毒」の徹底を明示する共通カードを各店舗に掲示。 住所 : 天塩郡幌延町3丁目南1丁目1
|
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
プラス1 北海道コロナ通知システムを導入し、QRコードを掲示しましょう
・・・ 北海道コロナ通知システムを導入し、QRコードを掲示しましょう! ・・・
その他
〇北海道経営未来塾 ・道内の若手経営者の育成を図る「北海道経営未来塾」は、ウェブサイト「未来にエール!北海道」を開設。新型コロナウイルス対策の最前線で闘う医療従事者や社会インフラを支える方々の支援に取り組む塾生約100人の活動を一本化し、情報発信。 |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇(株)札幌研削工業、(株)マルエヌ野村工業、(株)残間金属工業、五洋建設(株)札幌支店 ・4社は、(一社)北海道機械工業会の呼びかけに応じ、「防じんマスク」を北海道保健福祉部へ無償で提供。各社は、マスクを必要としている医療機関や地域等に貢献したいという思いから、道からの協力要請に応じたもので、(一社)北海道機械工業会では、会員企業へ継続して今後も提供を呼びかける。 住所:(株)札幌研削工業(札幌市西区発寒14条11丁目) (株)マルエヌ野村工業(小樽市銭函3丁目) (株)残間金属工業(釧路郡釧路町国誉5丁目) 五洋建設(株)札幌支店(札幌市中央区北5条西2) |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〇オエノンホールディングス(株) ・緊急支援として、グループ会社の合同酒清苫小牧工場で生産している原料用アルコールを活用した除菌液約2,000リットルを札幌市、苫小牧市、旭川市など道内5市町に寄贈。容器には、リーチマイケル選手とともに北海道への応援メッセージをラベルに記載。 |
[取組事例発信TOPに戻る▲] [ページTOPに戻る▲]
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
TEL.011-204-5336
FAX.011-232-2139
E-mail keizai.sangyousinkou1#pref.hokkaido.lg.jp
※送信の際には「#」部分を「@」としてください。