「くるま未来体験教室」を開催します!<参加無料:事前予約制>(参加者募集締め切りました)
北海道では、次世代自動車及び自動車産業等への理解促進を図るため、道内在住の小学生を対象に、燃料電池自動車の仕組みの学習やキットカー組み立て等を行う「くるま未来体験教室」を以下のとおり開催いたします。
参加は無料となっておりますので、皆様方のご応募をお待ちしております。
※本取組はNoMaps(ノーマップス)連携事業として実施するものです。
※詳しくは下記のチラシ(PDFファイル)をご覧ください。
◆日時
令和3年(2021年)11月13日(土)
午前の部 10:30~11:30(受付開始10:15)
午後の部 13:00~14:00(受付開始12:45)
◆会場
札幌市エレクトロニクスセンター 2階 会議室ABC
(札幌市厚別区下野幌テクノパーク1丁目1-10)
◆対象者
道内在住の小学1年生~6年生 午前の部6名、午後の部6名
(※保護者の同伴が必要になります)
◆参加料 無料
◆内容
【屋内教室】燃料電池自動車のしくみの学習、燃料電池キットカーの組み立てと走行
■申込方法
下記の専用フォームにアクセス後、必要事項をご記入の上、送信してください。
https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=pfuCHSKW
【締切:11月3日(水・祝)】(参加者募集締め切りました)
※応募多数の場合は抽選となりますので、ご了承願います。
〇本事業は一部に令和3年度電源立地地域対策交付金を活用して、実施しています。
※電源立地地域対策交付金とは
電源地域で行われる公共用施設整備や、住民福祉の向上の事業や地域活性化に資する事業に対して交付金を交付するこ とで、発電用施設の設置に係る地元の理解促進等を図ることを目的としています。
本イベントに関するお問い合わせ
北海道経済部産業振興局産業振興課IT産業係
担 当:村上、金子、小関
TEL:011-206-6756
メール:keizai.sangyousinkou1@pref.hokkaido.lg.jp