「優良な取組」部門 概要
「優良な取組」部門 概要
「優良な取組」部門 は、環境に配慮した取組を実施している事業所を広く登録し、PRする部門です。
登録されると、シンボルマークの使用や、金融機関での優遇融資等のメリットがあります。
- 無料の制度ですので、登録料や年会費などの費用負担はありません。
- 本制度は、事業所等の事業又はそれに係る商品の品質やサービス等の内容を保証するものではありません。
- 登録申請の際に連絡先のメールアドレスをいただいた事業所には、随時、事務局から環境に関する情報提供を行います。
登録の対象事業所
北海道内に所在し、事業活動を行っている事業所(業種・法人・個人・団体は問いません)で、環境に配慮した取組を継続して実施している事業所が対象です。
欠格事項
申請時点において、過去3年間に環境関連の法令等の違反を事由として行政処分を受けたことがある事業所は対象外です。
登録基準
取組内容に応じて3段階での登録申請が可能です。
ランク1
取組項目を |
![]() |
取組項目 18項目の取組状況を自己評価し、実施項目数に応じて登録区分を決定します。
|
ランク2
取組項目を |
![]() |
|
ランク3
環境マネジメントシステムの認証取得 |
![]() |
下記のいずれかの環境マネジメントシステムの認証を取得している。
|
登録の流れ
「登録の流れ」はこちらのページ- 申請から登録までに要する期間は概ね2週間程度としていますが、他の業務の兼ね合いや申請数により決定が遅れることも考えられますので、登録希望日から1ヶ月程度の余裕を持って申請いただくようお願いします。
- 札幌市内の事業所については、札幌市(さっぽろエコメンバー)に申請してください。
- 一括で複数の事業所を申請する場合でも、札幌市内の事業所は札幌市へ申請してください。
有効期間
- 登録の日、または登録区分を変更した日より3年間とします。
- 有効期間が満了する前に更新の手続きをすることができます。
変更及び辞退の流れ
登録内容に変更があったとき、または登録を辞退するときは届出が必要です。取消要件
認定等事業所が次のいずれかに該当するときは、登録を取り消します。- 登録基準に該当しなくなったとき
- 不正な手段により登録を受けていたことが判明したとき
- 登録事業所として、ふさわしくない行為があったと認められるとき
- 登録事業所が登録の辞退の届出を行ったとき
要綱・要領
北海道グリーン・ビズ認定制度実施要綱(PDF 86KB)
「優良な取組」部門実施要領(PDF 347KB)
「優良な取組」部門実施要領(PDF 347KB)
お問い合わせ
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
北海道環境生活部環境局環境政策課
電話番号:011-231-4111(内線24-213)
FAX番号:011-232-1301
E-mail:kansei.kansei2■pref.hokkaido.lg.jp
■に@を入れて使用してください
北海道環境生活部環境局環境政策課
電話番号:011-231-4111(内線24-213)
FAX番号:011-232-1301
E-mail:kansei.kansei2■pref.hokkaido.lg.jp
■に@を入れて使用してください