飲酒運転根絶緊急対策

 

警報・非常事態宣言(道民生活課)


 

飲酒運転根絶緊急対策

現在の飲酒運転根絶緊急対策実施状況

発表日

現在、緊急対策の実施はありません
発表者

 

 重点地域  
対策期間  


「飲酒運転根絶緊急対策」の概要

  道では、平成27年12月1日から施行された「北海道飲酒運転の根絶に関する条例」に基づき、飲酒運転が多発する等、緊急に飲酒運転を防止するための措置を強化する必要があると認めるとき、飲酒運転根絶緊急対策を実施しています。
 この制度は、飲酒運転の発生状況や、飲酒運転を伴う交通事故の発生状況等を道民に広く周知することで飲酒運転根絶の気運を高め、道警による交通取締強化や関係機関・団体による啓発活動等を実施することにより、飲酒運転の根絶を図ろうとするものです。

 

1 対象地域と実施基準

(1) 同一(総合)振興局管内又は札幌市内において、飲酒運転を伴う交通死亡事故が1年以内に複数件発生した場合。
 
(2) 飲酒運転による逮捕事案が下記の基準に達した場合。
 

対象地域

実施基準

実施権者

各(総合)振興局管内
(札幌市内は除く)

 連続した3日間で3件以上

 (総合)振興局長

 札幌市内

 連続した3日間で4件以上

 知事

 
(3) 社会的反響の大きい飲酒運転を伴う重大な交通事故・事件が発生した場合。
 

(4) その他、特に必要と認められる場合。

2 対策期間

  対策期間は概ね7日間程度で設定し、この期間中は、地域住民等に飲酒運転が多発している状況を周知し、道警による交通取締強化や関係機関・団体による啓発活動等、飲酒運転根絶に向けた注意喚起を行います。
  なお、対策期間中、新たに重大な飲酒運転事案が発生する等、特に必要と認められる場合、7日以内で対策期間を延長します。 

 

3 緊急対策実施状況

  緊急対策の実施状況は以下のとおりとなっています。

緊急対策期間

重点対策地域

令和4年12月6日 ~ 12月12日

   札幌市(本庁)
令和4年2月14日 ~ 2月20日

札幌市(本庁)

令和3年4月23日 ~ 4月29日

宗谷総合振興局

令和元年11月25日 ~ 12月1日

十勝総合振興局  

令和元年10月7日 ~ 10月13日

上川総合振興局

令和元年10月3日 ~ 10月9日

札幌市(本庁)

令和元年6月24日 ~ 6月30日

札幌市(本庁)

平成31年3月15日 ~ 3月21日

札幌市(本庁)

平成30年12月14日 ~ 12月20日

上川総合振興局

平成30年11月26日 ~ 12月2日

上川総合振興局

平成30年10月9日 ~ 10月15日

札幌市(本庁)

平成30年7月30日 ~ 8月5日

札幌市(本庁)

平成30年7月2日 ~ 7月8日

札幌市(本庁)

平成30年5月7日 ~ 5月13日

札幌市(本庁)

平成29年12月5日 ~ 12月11日

十勝総合振興局

平成29年11月29日 ~ 12月5日

胆振総合振興局

平成29年10月16日 ~ 10月22日

釧路総合振興局

平成29年8月28日 ~ 9月3日

渡島総合振興局

平成29年4月27日 ~ 5月3日

札幌市(本庁)

平成29年3月14日 ~ 3月20日  

札幌市(本庁)

sddlogomark.jpg

(北海道飲酒運転根絶ロゴマーク)

カテゴリー

くらし安全局道民生活課のカテゴリ

cc-by

page top