北の縄文 - 遺跡紹介:磨光B遺跡

 

 

北の縄文 - 遺跡紹介:磨光B遺跡


 

00_null.gif
scbtn01_of.gif scbtn02_of.gif scbtn03_on.gif scbtn04_of.gif scbtn05_of.gif    
00_null.gif
00_null.gif
 
sc_k.gif
00_null.gif
tit_remin1.gif
 
sc_k01.gif
磨 光 B 遺 跡 (函館市)
sc_k02.gif

kw_makou.gif
 
00_null.gif
■遺跡の概要
sc_k01.gif
 
makou_zenkei.jpg
▲全景
) 函館市(旧南茅部町) 磨光 ( まこう ) B遺跡は縄文時代後期の集落跡で、火事になった竪穴住居ストーン・サークルが発掘されました。国重要文化財「 中空土偶 ( ちゅうくうどぐう ) 」の出土した 著保内野 ( ちょぼないの ) 遺跡に隣接していますが、一連の遺跡である可能性があります。アスファルト加工工房跡から大きなアスファルト塊が2点出土しており、当時の生活や技術の高さがうかがえます。
 
■特徴的な遺構
sc_k01.gif
 
makou_asphaltkoubou.jpg
▲アスファルト加工工房址

 
直径50cmほどの円形の窪みの周りにアスファルトが置かれている。中で火を焚いて周りのアスファルトを溶かし、接着剤として利用していたと推測されます。
makou_kasai.jpg
▲火災住居
火災にあって倒れた柱の下に焼けた粘土が堆積していることから、土を乗せた屋根であったことがわかります。
 
■主な遺物
sc_k01.gif
 
makou_asphalt.jpg
▲アスファルト塊
大きい方は2,350g、小さい方は860gあります。大きい方は皮の袋に入れたようなシワの跡や削り取られた跡があります。小さい方は一度火がついて燃えたようです。
 
他の遺跡を見る
 

カテゴリー

cc-by

page top