土砂災害警戒区域等の指定状況(令和5年3月)

道内の指定状況(令和5年3月末時点)

北海道では、平成17年度より『土砂災害防止法』による区域指定を行い総合的な土砂災害対策を推進しております。
この度、協議の整った区域について指定しました。

 

道内の指定状況(令和5年3月末時点)

 

各(総合)

振興局

市町村 指定区域数 内訳
石狩 札幌市 ほか 1,343 【石狩】土砂災害警戒区域数(令和5年3月末) (PDF 34.1KB)
空知 岩見沢市 ほか 1,295 【空知】土砂災害警戒区域数(令和5年3月末) (PDF 60.4KB)
後志 倶知安町 ほか 1,228 【後志】土砂災害警戒区域数(令和5年3月末) (PDF 62.8KB)
胆振 室蘭市 ほか 1,406 【胆振】土砂災害警戒区域数(令和5年3月末) (PDF 57.7KB)
日高 浦河町 ほか 680 【日高】土砂災害警戒区域数(令和5年3月末) (PDF 36.4KB)
渡島 函館市 ほか 1,150 【渡島】土砂災害警戒区域数(令和5年3月末) (PDF 38.2KB)
檜山 江差町 ほか 620 【檜山】土砂災害警戒区域数(令和5年3月末) (PDF 36.3KB)
上川 旭川市 ほか 474 【上川】土砂災害警戒区域数(令和5年3月末) (PDF 43.7KB)
留萌 留萌市 ほか 482 【留萌】土砂災害警戒区域数(令和5年3月末) (PDF 34.9KB)
宗谷 稚内市 ほか 598 【宗谷】土砂災害警戒区域数(令和5年3月末) (PDF 37.4KB)
オホーツク 網走市 ほか 1,042 【オホーツク】土砂災害警戒区域数(令和5年3月末) (PDF 44.2KB)
十勝 帯広市 ほか 479 【十勝】土砂災害警戒区域数(令和5年3月末) (PDF 42KB)
釧路 釧路市 ほか 671 【釧路】土砂災害警戒区域数(令和5年3月末) (PDF 36.5KB)
根室 根室市 ほか 282 【根室】土砂災害警戒区域数(令和5年3月末) (PDF 32.5KB)
合 計   11,750  

 

指定した区域については、各総合振興局又は振興局の建設管理部用地管理室管理課、又は市町村で図面等を縦覧できます。
詳しくは『北海道土砂災害警戒情報システム 土砂災害警戒区域等指定状況』をご確認ください。

土砂災害防止法とは

 この法律は、平成11年の広島市、呉市等における大規模土砂災害を契機として、平成12年5月に制定、平成13年4月に施行され、土砂災害(がけ崩れ、土石流、地すべり)から国民の生命・身体を守るために、土砂災害が発生するおそれがある区域を明らかにし、『危険の周知、警戒避難体制の整備、一定の開発の制限による住宅等の新規立地の抑制、危険区域内の住宅移転推進』等のソフト対策(施設整備によらない対策)を推進しようとするものです。

詳しくは、下記のリンク『土砂災害防止法とは』をご確認ください。

土砂災害防止法とは

 

カテゴリー

土木局河川砂防課のカテゴリ

cc-by

page top