平成21年度「建設業新分野進出ステップアップ・ゼミナール」
開催内容を掲載しました
新分野進出を模索・検討する建設業者の方々からは、進出分野をどのように考えたらよいのか、また、地元にはビジネスチャンスが少ない、販路開拓をどのように進めたらよいのかといった声が寄せられています。 このため、平成21年10月・11月に道内6ヶ所(稚内市、岩見沢市、小樽市、北見市、釧路市、室蘭市)において、地域における建設業の新分野進出を加速することを目的に、進出分野の見極めやマーケティング力向上、地域内の連携など、展開上の課題に対応したゼミナールを開催しました。 ゼミナールでは、新分野進出、地域連携、マーケティングの各分野で実績のある企業経営者等による取組・事例発表や現地研修、各分野の専門家(コンサルタント)による戦略づくりの講演等を実施していますが、平成21年度の開催内容をまとめましたのでご活用ください。 |
平成21年度建設業新分野進出ステップアップ・ゼミナール開催内容(PDFファイル)
■ 進出分野研究
<講 演>
○ 新分野進出成功のポイント 大和田 善男 氏〔(株)興和総合研究所 代表取締役〕
<事 例>
○ 地域の未利用資源である茸廃菌床を利用した有機肥料の改良 花本建設(株)〔旭川市〕
○ 埋設型貯雪槽雪冷房システムの開発 建成産業(株)〔岩見沢市〕
○ 農業用暗渠洗浄ロボットの開発 川崎建設(株)〔虻田郡京極町〕
○ 未利用資源(ホタテガイのミミ)を利用した肥料の開発 (株)池知建設〔北見市〕
○ 宴会場の管理運営 ~市民の「憩いの場」を目指して~ 太平洋設備(株)〔釧路市〕
○ ゴルフ場等から発生する植物性廃棄物を利用した土壌改良材の製造・販売
(株)丸博野沢組〔勇払郡厚真町〕
■ 地域連携戦略
<事 例>
○ 板金屋から屋根工事メーカーへの変身 (株)Mr.ルーフマン〔札幌市東区〕
○ 農業受託事業分野への進出 金山建設(株)〔雨竜郡北竜町〕
(株)スガワラ〔寿都郡黒松内町〕
有田 敏彦 氏〔北見工業大学地域共同研究センター 専任教授〕
○ 株式会社 酪農王国の設立 浜中町農業協同組合〔厚岸郡浜中町〕
○ ハイブリッド発電システムの開発と販売 (株)今 組〔室蘭市〕
■ マーケティング研究
<講 演>
○ マーケティング戦略 後藤 隆之 氏〔(株)興和総合研究所 専務取締役〕
<事 例>
○ 有機JAS認定を受けた「にんにく」の高級ブランド化と首都圏への販売
グリーンテックス(株)〔旭川市〕
○ 指定管理者業務受託と漬け物の販売 (株)葛西建設工業〔歌志内市〕
○ 北方型住宅「Cheer Home」の設計・施工・販売による普及拡大
大平洋建業(株)〔札幌市豊平区〕
○ オホーツクの完熟馬ふん堆肥の製造・販売 丹野工業(株)〔紋別郡遠軽町〕
○ 「カキえもん」の販売について 道東建設工業(株)〔厚岸郡厚岸町〕
○ 原木なめこ「日高の沢味」のブランド化戦略 工藤設備工業(株)〔沙流郡日高町〕
■ 現地研修
<事 例>
○ 雪氷を活用した鮮度保持や食品の熟成等の貯蔵技術の開発 山本建設(株)〔稚内市〕
○ 羊(サフォーク種)の飼育・販売 (有)新山興業〔滝川市〕
~人間にも地球にもやさしい建築材料を目指して~ 小松建設(株)〔伊達市〕
○ ガーデニング用の木工製品製作・販売 田中建設(株)〔枝幸郡枝幸町〕
○ 古民家再生と古材活用の取組 武部建設(株)〔岩見沢市〕
○ 建設廃棄物の再資源化による再生骨材の販売 宮本土建工業(株)〔小樽市〕
○ 建設廃棄物再生骨材製造機械の開発・販売・リース (株)古垣建設〔余市郡余市町〕
○ 無農薬・無化学肥料・無除草剤でつくるハーブ (株)舟山組〔北見市〕
○ 地域循環型の環境保全型農業 ~安心・安全を食卓へ~
(株)イソップアグリシステム〔北見市〕
○ 日本製紙釧路工場とエコドライボール 日本製紙(株)釧路工場〔釧路市〕
○ 精密機械部品の製造・販売 (株)佐々木建設〔阿寒郡鶴居村〕
□ 目 次